※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
妊娠・出産

妊娠6ヵ月の相談者は、母親が出産準備や手作りアイテムに口出しをしてきて困っています。父親が亡くなっており、母と同居しているため、子育てに不安を感じています。母との関係についてアドバイスを求めています。

現在妊娠6ヵ月です。
母親について相談なのですが、母はセレモニードレスやマザーズバッグ、安産祈願で使用した腹帯を沐浴布にしようと手作りしてくれているようです。
しかし、私的には沐浴布は使うかわからないし、いろいろあっても管理しきれないから、作るなら全部ハンカチのサイズにしてほしいと伝えると、絶対に使うからと聞き耳をもってくれません。また出産準備についても、とりあえずバスタオルは大人が使っているタオルでいいかなと思っていたところ、新しいものを買えとうるさいです。
できるだけものを増やさず、必要になったときに買えばいいかなと思っているのに、いちいち口出しをしてきます。
手作りに関しては、作るなら作っていいけど、使うかわからないよと伝えると、「そんな可愛げないこと言って、もう作らない」と怒らせてしまいました。母の気持ちもありがたく、大事にしたいなと思っていましたが、同時に作ってなんて頼んでないし、とも思ってしまいます。

父親は10年前に亡くなっており、母と私たち夫婦で私の実家に住んでいます。訳あって母は他県を半月のスパンで行ったり来たりしており、出産しても生活は大きく変わらないです。そのため、母も交えて子育てしていく形になると思うのですが、いまから不安な気持ちです。

母との関係について経験談やアドバイスなどお願いします。
長文失礼しました。

コメント

まる

沐浴布私は使いましたよ!
でも1ヶ月半くらいからおへそが乾いてきたのでそれから一緒にお風呂にはいるようになってからはもう使ってないです

お母さんは娘の力になりたいんでしょうね!
とりあえず沐浴布は作ってもらって結局使わなかったらほらやっぱり使わなかったじゃんでいいんじゃないですか?

バスタオルも全然それでいいと思います!
私は赤ちゃん用の買いましたが別に要らなかったかも〜って思ってます

ママリ

沐浴布、私はガーゼで代用できたので使わなかったし出産準備もしてなかったです🙆🏻‍♀️
バスタオルは大人が使ってるものを赤ちゃん用にするのは汗とか陰部とか拭いてるのが気になったので分けてましたが、後々大人が使えるようなタイプにしました✨
娘が心配で娘のために何かしてあげたいのだと思いますが、頼んでないしってなるの分かります😂私はタダで貰えるのもは貰っておいて、使わなかったらそれでいいと思います!お母さんはあげたいだけなのだと思うので☺️

はじめてのママリ🔰

うちもベビー用品の事というか、考え方合わなくて言い合いになったりしましたよ~沐浴布、私は使わなかったです😂
手作りについてはありがとうだけ言っておいてあとは放っておくしかないですかねぇ💦バスタオルは私の場合その辺ので拭けば良いやと新品すら用意してなかったのですが、いざ赤ちゃんが生まれてきたらやっぱり新しいふわふわのきれいなタオルを使ってあげたいって思うようになったのと、シーツやおくるみの代わりにしてたら思いの外汚すことが多くて結局バスタオルは買い足しました。すでにきれいなものが数枚あるなら新しい物買わなくていいも思います!!