
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家はIHなので
ガスボンベとすき焼き鍋は買ってて
停電したら、こっちで料理するようにしてます。
あと、2リットルのお水を箱買い、
さとうのご飯、非常食、
赤ちゃんがいるなら
離乳食も買っとくといいですね😭
ご飯作るのめんどくさい日は
使いまわせるし、
あと、首にかける出来る笛とか
ちょっとした工具類があると
便利です。
ハンマーや、ペンチなど、
閉じ込めにあった場合は役に立つそうですよ!!😭

はじめてのママリ🔰
胆振東部地震で震度6弱、停電経験してます。
赤ちゃんのご飯やオムツ、ミルク、お尻ふきは多めにあったほうが良いです。
スーパーもぐちゃぐちゃでほぼ閉鎖されてオムツは手に入らなかったです。
後、電池は非常時に欲しい人で取り合いになっていましたので必ずストックしています。
盲点なのはガソリン!
震災後は暫くスタンド殺到してガソリン入れられません。
ガソリンがあれば車のテレビで情報見れるし、スマホの充電も出来ます。
地震を経験してからはガソリンは半分以下にしないようにしています。
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
経験談ありがとうございます!
とても参考になります!
おむつ箱買いしても消費早いですもんね💦さらにその点も考えてストックリスト見直します‼️
ガソリン_:(´ཀ`」 ∠):⛽️
私残り一目盛ならないと入れないので肝に銘じます‼️- 9月15日

ぴぴ
紙皿、割り箸、紙コップ、ペットボトルの水ストック、ラップ、レンチンごはん、レトルト食品をローリングストックしてます😌
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
食器類…盲点(´⊙ω⊙`)💦💦💦
食器洗えないですもんね。紙皿系ストックの確認します‼️- 9月15日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
ありがとうございます!
ガスコンロあった!でも仕舞い込んでいたので明日にでも取り出しやすいようにしておきます☺️
離乳食…すっかり頭から抜け落ちていました‼︎それに合わせて麦茶も多めにストックにまわします‼︎
笛!大切ですよね。子供と一緒に買いにいきますね(*´ー`*)