※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立保育園見学の重要性について夫と意見が異なります。実際に見学した方の利点や質問ポイントを知りたいです。

公立の保育園見学についてです(>_<)

「私立はともかく、公立は条件が同じだから
見学しなくいいのでは?」と夫に言われました。

私は、大事な時期の子どもを1日中預ける身として
保育園の雰囲気をきちんと見たいと言ったのですが、
「先生の入れ替わりもあるわけだし、見学してもあまり意味ないんじゃない」と言われてしまいました。

・公立の保育園でも、見学してよかったという経験がある方、どんな利点があったか教えていただけますか?

・また、公立の保育園に見学に行った時、
主にどんな質問や、どんなところをよく見ましたか?

ご教示いただけると助かります(;_;)

コメント

ひろ

施設の中がよく見れてよかったです☺️
外からだと構造はわからないですし…(外から見て広いなーとは思ってましたが、完全に平屋(2階はあるけどほぼ使ってない)とは知りませんでした😅)

公立でも園ごとに可能な範囲でやることは違うみたいでしたよ!
質問することは私立とほぼ変わりませんでした。

はじめてのママリ🔰

保育園の見学で私立公立を区別して考えたことないです🤔
私は気になる園は全て見学行きました!

あやの

公立園の保育士です◡̈
公立園といっても園ごとに雰囲気や建物、園庭の広さ、保育室の環境など違うので見に行かれると良いかと思います!
実際、見学にいらっしゃる方も多いですよ☺️
もし車で送迎されるのであれば、保護者用の駐車場の広さなんかも見ると良いかなと思いますし(本当園によってピンキリです😂広いところもあれば、駐車場待ちで渋滞できるようなところも💦)、主な持ち物などは園に行って聞いてみないと分からないかなと思うので😌
延長保育や土曜保育を希望されるなら、どれくらいのお子さんが利用しているのかなども聞いてみると良いかもしれないです!

はちぼう

保育園は私立も公立も関係ないと思います。それぞれ特色があるので行けるのではあれば絶対見学に行った方がいいです!

だいちゃん

3年前に公立保育園2か所行きました😄
一つは築3年なので、温水プールにシャワー、乳児のクラスは床暖房と設備が良かったです✨
あと駐車場があり8台止められ、隣に公園もありました❗️

もう一つは築10年以上で住宅街にあり、築3年の園に比べると設備が劣りました😓駐車場もなく送迎は園の前に止めるようになってました💦


同じ公立でもここまで違うのかと当時思いました😓ただ子供の様子は築10年以上の方が良かったので見学は行った方がいいと思います🙋

質問は他の園と変わらない質問をしました😄
募集人数、同じ行事にしてもやる月が違かったです😁

はじめてのママリ🔰

入れ替わりがあるにしても、1年毎の入れ替わりじゃないので…

利点といえるのかわかりませんが、うちの地域は明らかに定員割れしてる公立保育園があります。見学に行ったら、園長も副園長もすごく感じ悪くて、玄関までしか見せて貰えず(見学の意味😂)でした。
行ったら「もちろんホームページ見てきましたよね?」「これパンフレットです」「質問ありますか?」「では、これで終了です」で、質疑応答はありましたが、見学自体5分もなく終了しました😂すごかったです。もちろん、ママ友に聞いたら「あそこは皆やめた方がいいって言うよ」とのことでした💦

私はやっぱり、先生の雰囲気はよく見ました!

まろん

雰囲気
安全面
公立私立は関係ないかと思います🙄

ママリ

旦那さん、小学校とかのイメージなんですかね?
保育園は見学絶対必要ですよね!

先生の雰囲気、大事です。
あとは、子供たちの雰囲気も全然ちがいました。
教室内がガヤガヤしていて、落ち着きのない園もあれば、
園児がみんな爽やかに挨拶してくれるような保育園もあって、、
私はトイトレのこともあって、トイレも見ました😅

ママリ

うちの方だと公立園も民営化しているので結構雰囲気違いました!
民営化していなくても、園長が違えば毛色も違うと思うので行けるならしておいて損はないと思います。