※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が発達障害の診断書を受け取ったが、疑いがないか心配。30分の診察で診断がついたが、将来に影響するか不安。

発達障害の診断について

2歳の子が発達で気になることがあり、療育を受けたいと思って申し込んだのですが

受けるためには医師の意見書を提出する必要があったので、近所の発達外来を受診しました。

30分くらいの診察だったのですが療育を受けるために意見書が欲しいと伝えると、自閉スペクトラム症の診断書を出してくれたのですが(疑いとかは書かれてなかったです)

これってもうこれだけで診断ついてしまったということでしょうか?

将来の保険の加入しやすさなどの面から、診断は慎重にいきたかったのですが😨

この初対面30分でついた診断って一生ついてまわるんでしょうか。

コメント

まみ

疑いの場合は疑いって書いてあると思います!
先生は問診で何か言ってませんでしか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    自閉症だと思いますとは言ってました😱

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

ただ証明必要だから自閉症スペクトラムと書いたんだと思います🤔

一生はつきまとまらないです。

療育も何年かに更新で診断書必要なので、そこまたいりますが、もし療育やめたら、更新しないのでその証明書なくなります。

手帳とかなると残りますが、本人必要ないとなれば、返すことできます。

ただ名前付けないと診断書作れないから書いたんだと思います🤔

手帳なるともっと詳しく書きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    例えば今から子供を保険に入れるとしたら、持病として告知しなくてもいいんでしょうか?😭

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しなくて大丈夫です!

    息子まだ診断付く前に入ってたので、そのままです!

    • 9月17日