
児童館での制作で、短大生に娘の作品を勝手に交換されたことに戸惑い。子供の制作を否定されたのか気になり、自分の対応に後悔。保育に詳しくないが、娘の作品は大切に保管している。
少しモヤっとしたこと聞いてください🙄
今日児童館に遊びに行きました。
短大の実習生が2人来ていて、おもちゃで自由に遊んだ後は絵本や紙芝居、制作などしました。
制作では紙を自分でちぎって形を作り、そこにテープを貼って飾りつけるというのをしたんですが、、、
2歳の娘は上手にはできないけど自分の力で紙をちぎって形にしました。少し小さくなったけど、娘が自分で作ったことに意味があるなぁと思って見守っていました。その後短大生のもとに飾りのテープを取りに行ったら、〇〇ちゃんの紙小さいね、先生のと交換しよ!って勝手に、というか半分無理やり交換させられました😅
離れた所で見てたし、緊張しながらも頑張ってる短大生に口出しして、後から職員に怒られても可哀想だなとか思って黙っていましたが、、、
後になってやっぱり、ちゃんと断るべきだったかなーとか思います😅
普通子供の制作を否定するようなことしますか🙄?
保育のことは全然分からないのですが、娘の制作した物はいつも大切にとって保管してるので、ちょっとショックでした🥲自分心狭いなぁと思いますが😂
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
短大生はまだ何も分からないので理想の形にしなきゃ!と思ったんだと思います。
実習って本当に緊張するしあわあわしちゃうので相手は無資格の子供だと思って許します。

退会ユーザー
それはちょっと残念でしたね💦
おそらく、良かれと思ってその実習生さんも交換したんでしょうが。。
私も、ちゃんとした形じゃなくても子どもが子どもなりに作った物に意味があると感じるので、気持ちわかります😌!!
緊張しながら頑張ってるから見守りたいですが、やはりそれはあまり良くなかった対応かな?と元保育士の私でも思うので、本人にではなく児童館の先生にそれとなーくお話すると、いい感じに伝えてくれればその実習生の今後の為にもなるし、主さんの気持ちも少しだけ晴れる?かなと感じました!
-
はじめてのママリ🔰
善意でしてくれたことっていうのはもちろんわかっているんですけどね😭
まだ学んでる途中の学生さんに求めすぎですよね💦
職員が少し離れたところで見てたので、もしかしたら言われてるかもです😅
ありがとうございます✨- 9月15日
-
退会ユーザー
でも、学ぶ側としたらなるほどこういう時はもっと違う手立ての方が良かったんだなってなるはずなんですけど、中々それを伝えるのって難しいですよね😅先生が言ってくれてる事を願って。。!✨
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ましてや自分の子もいないだろうから分からないのは重々承知で、まだはた
はじめてのママリ🔰
すみません途中で送ってしまいました💦
まだ学びの途中ってことも分かってるんですけど、少しモヤモヤしてしまいました、あの場で一言断らなかった自分に対しても😅