

もな💅🏻
親のタイミングで決めるところもあれば、赤ちゃんの条件が整うまで待つところもあると思います。
お粥は少量つくって、1さじ分使ったら残りは冷凍できますよ🫶

はじめてのママリ🔰
そうです!親のやる気でいいです😂
初めて食べる食材は平日の午前中がいいですが!
1週間分冷凍する人が多いと思うので、7日分作ってフリージングトレーに分けて冷凍です😊

ぽん👶
始めるタイミングは目安があるみたいです。
今ぱっと出てきたページですが!
私は旅行の日程に合わせて5ヶ月と2週で始めました😇
おかゆ1さじだけ作るのは難しいので、トレイに小分けして冷凍保存してる人もいます😊
私は西松屋でおかゆクッカーを買って、大人用の炊いたお米からその都度レンジで作ってました😂
栄養士さんからは生の米から作った方がが美味しいと言われましたが、大量にできちゃうし冷凍庫の容量的に厳しくて😅
-
ぽん👶
はじめてのママリさん
- 9月15日

チロルチョコ
親が食べてる物に興味を示したらはじめ時って聞きますが、私は6ヶ月になる日から始めましたら!
離乳食は冷凍出来るので、まとめて作って冷凍してます!
100均のベビーコーナーに離乳食用のフリージングトレー売ってますし、蓋付きの製氷皿でもいけます😊

イリス
始める日は親が決めますが、なんとなく決まってくるっていうのもあります。
小児科がやっている時間、初めてすぐは遠出やお出かけなどない方がやりやすい。
予防接種前後は体調不安定だったりするので避ける。
子供の体調が良いとき。
みたいな。
小さじ1だけ作るのは難しいですね。
多く作って冷凍するか、フリーズドライをお湯で溶かすか、米粉をとくっていうのもありますね。
コメント