
祖父祖母に子育てを任せすぎることについて、自分でしっかり育児することも大切です。周りに同じような状況の人がいることもあるようです。
【祖父祖母に子育てを任せすぎることについて】
自分の子供なのに、祖父祖母に面倒見させ過ぎてる人、結構居ると思う。
預かってもらって、夕飯時間遅いとか、お菓子食べさせすぎとか、、
だったら、自分で子育てしろよ‼️‼️
なんでもかんでも他力本願で、手伝ってもらって、ワンオペしたり、夫婦でしっかり育児したりしてる人も居るんだよ??
周りに祖父祖母に面倒見させすぎてる方居ます⁉️
うちは、自分の妹が↑それです。
予防接種とかは、生まれてから何年も、何故か付き添ってもらって行ってます。
注射💉1人で連れて行けない理由が不明😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
叔父と叔母がそうでしたー!当時中学生くらいの私でもえ、おじいちゃんおばあちゃんがこんだけやって親は何するの?って思ってました😂
今子育てするようになって、改めて叔父叔母の任せ方やばかったなと思います!
予防接種とか健診とか、お母さんについて来てもらってる方もたまにいますね!何か事情があるのかなって思ってましたが、シンプルに1人で行動できないとかなら理解出来無いです!

ミラクル
私の弟夫婦がそうだと思います。
でも、あーしてこーして言いながらも、みんな幸せそうなので、いいかなーと思ってます。
父は70代ですが、若返った気がすると言っているし、母はこれはボケられないわ!と脳を活性させてるみたいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ですね、みんな幸せならいいんです🥹
おんぶに抱っこ育児も、祖父祖母にとったら、嬉しいんだろうなと思います😆- 9月15日

たんそく
義弟夫婦がそうでしたね…。
義弟嫁の連れ子なのですが、いつも義実家に置いて2人はデートしてましたよ😓
バイク乗りに行ったり、朝まで帰ってこなかったり…。
当時私は高校生で、そんな義弟夫婦を見て信じられないと思ってました。
それで文句はいうんですよね。これはあげないでほしかった。この時間には寝かせててほしかった。
ふざけんなですよ。
私は妊娠中から母に、自分の子供なんだから人を頼るな。私は一切口も出さないし手も出さない。
と言われていたので…まあ言われなくても頼るものではないと思っていたので夫婦でやってきました。
-
はじめてのママリ🔰
一切口も手も出さないもまた凄いですね🤣
私、孫と子に言えるかな、、
頼りすぎ育児しながら、文句ばかりの家の愚痴はなぜか多く、、聞いてて、頼れるお子ちゃまは、いいねぇと思う昨今です😣- 9月15日
はじめてのママリ🔰
やはりいらっしゃるんですね〜。
みんなで協力は悪くないですが、なんだか気になる点も😓
たしかに!事情ありかもですね、、、
うちの妹は、おんぶ紐に赤ちゃん入れてもらう為らしく、、
自分でできないんだとつい、思ってしまう自分が、、、