
コメント

退会ユーザー
下の子は再来年の年少から入れる予定です!

まぁまぁさ
すみません、範囲内に入りませんが、
次女が早生まれで満3歳児では入れず、春より年少で入園させました😄
-
ひよこ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね🥹
入れなかったというのは空きがなくとかですか?😳
早生まれだからこそ早めに幼稚園入れた方が慣れるのかなーと思ったり💦- 9月15日
-
まぁまぁさ
全然、そういうのではなかったんですが、
次女が落ち着きがなくじっとしないというところが早生まれだからちょっといろいろついて行くのが大変かな、と私目線で感じまして、
1月生まれなんですが、後3ケ月したら年少で入れるし春から年少でいっか、
という結論です😅
確かに早生まれだからこそ慣れさせたいという考えもありますよね😄
ウチは長女と学年年子で、長女だけでもバタバタ登園させていたので自分自身のしんどさもあり、だからこそ行かせて日中は一人で少し楽にというのもありますが、私は無理だなと思って逆に春からにしました😅- 9月15日
-
ひよこ
そうだったんですね🥺
私も本当は来年度から2歳児クラスがある幼稚園に入れて少しゆっくりする時間が欲しいなーと思う反面、そうなると今の時期園庭開放とかに参加しないといけなくなるんですけど、
やはりまだ1歳半ということもあり園庭開放に参加しても自分の興味がある事を優先するし座ってられる月齢でもないですし、この状態で来年度から難しいよなーとか思っちゃいます💦- 9月15日
-
まぁまぁさ
なるホド、入れるためには園庭開放に参加しなきゃいけないとかありますよね💦
そうですよね〜自分のやりたいことまだまだ優先する時期ですよね😅
2歳児は2歳児でイヤイヤ期でもありますし、何してもイヤなので、座ってとなっても天邪鬼にイヤだとウチの息子は言うのでそういうのが当たり前だと先生も分かっていると思うので、全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️
次女は入園式の時、教室前で待機してる時に目の前にある遊具で遊びたがって一人そっちに行って遊んでた位なので、大丈夫かなと不安で仕方なかったですが、それなりに成長してます😅- 9月15日

M_R_S
再来年の年少から入れます!!
R4.1月生まれです⛄️
-
ひよこ
なるほど!!
幼稚園の園庭開放とかもう行ったりしてますか?😳- 9月15日
-
M_R_S
園庭開放に行こうとしたら3人目の妊娠分かったので行ってませんが幼稚園見学には行きましたよ🙋♀️
- 9月15日
ひよこ
コメントありがとうございます!
やはり年少からの方がいいですかね😊
退会ユーザー
うちの幼稚園は満3歳は11月生まれまでしか入れないので🥹
ひよこ
なるほど!そういう幼稚園もありますよね😊