※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
生姜子
子育て・グッズ

赤ちゃんが4〜5ヶ月で夜泣きがないことが不安。夜は泣かず、昼間に泣くことも。夜は朝まで寝ている。夜泣きは成長の証拠と聞いて不安。同じ経験をした方いますか?

4ヶ月、もうすぐ5ヶ月目。
未だ1日も『夜泣き』が無く逆に不安です。

夜間授乳があった頃はミルク欲しさに泣いて
ミルクあげたらすぐ寝てました。
これが夜泣きなんでしょうか?

日中は泣くことあります。
黄昏泣きもする時あります。
寝る前に泣いて、泣き疲れて寝る時も…

今は、夜起きなくなって朝も6〜7時ごろまで
起きません。
夜泣きは成長の証拠と聞くので
不安になっています😢

同じ方いますか?

コメント

deleted user

ミルク欲しさに泣くのは夜中じゃないと思います!

うちは4人いて1番下はまだか1ヶ月ですが上3人は夜泣きや黄昏泣きしたことないですよー!

不安になることはないと思います!

夜泣きない子もいっぱいいますから☺️ラッキー✌️と思っておきましょ🥰

  • 生姜子

    生姜子

    ああ良かったです😖
    ラッキーってことでいいですよね!
    寝れる時間作ってくれてありがとうって感じでいいですよね🥺

    • 9月15日
Yuria

来週で生後7ヶ月ですが、夜泣きありません!
個人差があるようですよ。
一昨年出産した友達は、子どもの夜泣きがひどくて産後鬱になりかけた……と言っていたので私も覚悟してましたが、ありがたいことに娘は夜から朝までぐっすり寝てくれます。
夜泣きはミルクあげても何しても泣き止まないと思うので、お子さんのそれは違うと思いますよ。
成長の証は色々あって、全て当てはまらなければいけない、ということはありませんよね。
お子さんはきっと別の所でしっかり成長してますよ!
ちなみに、うちは夜泣きの代わりに人見知りが激しくて苦労してます😇😇😇

  • 生姜子

    生姜子

    そうなんです。
    私も、生まれる前は一生寝れない、ずっと抱っこしっぱなし、みたいに子育てのハードル上げすぎたのかなって思ってました。
    安心しました…😮‍💨

    うちは人見知りしませんが、大嫌いな義母にも人見知りしないので良くも悪くもという感じです😓

    • 9月15日
deleted user

うちも殆ど夜泣きなかったです!4ヶ月頃は夜泣きよりも寝かしつけるまでは泣いて大変だった記憶はあります! 知り合いで中には夜泣きがひどくて寝てくれないと言ってるママさんもいれば、我が家と同じで朝まで寝てくれて助かる!と言ってるママさんもいましたよ😆 夜泣きせず、朝まで寝てくれるなんてとても楽〜!と思って、考えすぎなくて大丈夫だと思いますよ😌✨

  • 生姜子

    生姜子

    良かったです😭
    いいことなのに、深く考えすぎてました。
    とりあえずは、泣かずに寝てくれることに感謝します☺️

    • 9月15日