※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のすけ
産婦人科・小児科

新生児がNICUにいたが無事に退院できるか心配。情報不足で不安。要望は、退院の安心な言葉を聞きたい。

【新生児の健康について】

9/12に産まれたばかりの娘がいます。産まれた日に、低酸素で保育器に入れられて、個人病院からNICUのある大学病院に移されました。運ばれる時に、特に何も大きな病気の所見はない。と言われましたが、夜中に搬送だったので安心できず💦
NICUにいたけど、無事に退院できたよ、という希望の言葉を聞きたいです。


昼頃に産み、その時は問題なく抱っこもできました。その後、夜8時頃に酸素の数値が下がって保育器に入れた。出すとまた下がる。その繰り返しなの専門の小児科医を呼ぶ、と言われました。かなりの時間待ち、夜10:30に搬送されました。
特に心臓や肺に疾患はないそうです。
特に管等つけられているわけでなく、保育器に入ってミルクを飲んでいるみたいです。
でも、私は個人病院。娘は大学病院。一緒にいたのは生後15分程。大学はコロナの影響で面会は禁止。
ここまで妊娠悪阻や子宮頸管を結ぶ手術、術後経過悪く再入院、息子のインフルエンザ→コロナなどたくさん苦しいことがありました。なのに最後の最後で…と病室で1人悲しくなりました。
病室の外から聞こえる赤ちゃんの声にも涙が出てきます。

特に疾患等はない、と言われましたが…じゃあ何で?となっております。大丈夫大丈夫と言い聞かせても産後メンタルがかなりまいっているのか前向きに考えられません💦
面会できなくて様子が少しもわからないので…
確かに疾患はないから呼吸が少し下手なのかも?と考えればいいのかもしれませんが…何も情報がなくて不安です。
NICUにいたけど無事に退院できたよ!という声を聞きたいです。

コメント

キノピオ🍄

長女を産んだ時
お昼に首に一周臍の緒が
巻いた状態で出てきました!
すぐ泣かず処置してもらい
その後泣いてくれて一安心。
呼吸に乱れがあるため
酸素マスクを近くに置かれる。
その日の夕方先生が来て
中と外の差について行けてないから
ということで呼吸障害と診断され
総合病院だったため同じフロアの
NICUに移動します!
とのことでした。

正直産まれて数時間で
NICUに移されパニックになって
呼吸障害ってなに?
障害持ったってこと?って
1人で焦ってました。
面会できる時には
保育器に入れられ手には点滴
鼻にはチューブでした。
正直驚き隠せませんでした。

9日に誕生して
12.13日でNICUからGCUに移動
20日には退院でした!

NICU.GCUにいる間
呼吸障害で
ミルクやおっぱいを飲む時
呼吸をするのを忘れて何度も
ピコンピコンみたいな機械音がしてて
いまだにその音を聞くと
恐怖心に襲われてます💦

しかし今は元気に年長になりましたし
大きな病気もせずすくすく
成長しています✨

中と外の環境に
ついていけてなくて
とかはあるかと思います!
今は不安でたまらないと思います!
私もそうでした。

すいません。うまくまとまりませんが
個人病院より総合病院の方が
いろんな科の先生がいるので
安心して大丈夫かと思いますよ!

  • のすけ

    のすけ

    ありがとうございます。
    情報が何もなくて…💦
    運ばれた日にミルク飲んでますよぉ、と言われても今の状況はどれくらい良いのか?悪いのか?といろいろ考えてしまいます。今はまだNICUなのかGCUなのかもわかりません…
    どんな病院にいるのかも、ここから(個人病院)からはわからず💦
    娘さん元気に育っていらっしゃるようで安心しました。本当にパニックですよね💦今は何をしても不安で不安で…

    • 9月15日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    詳しい情報がない時
    ほんと不安ですよね。
    NICUって命危険なところ
    じゃないの?って思ってました!
    大人で言うICUみたいな。
    なので看護師さんたちにめっちゃ
    質問責めしたりしてました。
    ショックすぎてご飯も食べられないぐらい。

    • 9月15日
  • のすけ

    のすけ

    わかります💦
    そんな夜に搬送しないといけないほど悪いんですか?とパニックでした。
    どこまで聞いていいのかわからず、個人病院の看護師さんに聞いても病院同士のやり取りは原則ないみたいですし…
    私も同じ病院に転院したかったです…
    個人病院のご飯は豪華ですが、お祝膳も少しも嬉しくないです…ほんと、申し訳ない気持ちになります。
    経験された方の声、聞けてよかったです

    • 9月15日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    病院の名前も教えてもらえないのでしょうか?💦

    • 9月15日
  • のすけ

    のすけ

    病院の名前は知ってます💦
    搬送されてから一度連絡がありました。そこで特に疾患等はないことと、面会についての連絡がありました。

    無事に退院できることを祈るばかりです🙏

    • 9月15日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    せめて毎日報告がてらの
    連絡はして欲しいですよね。

    無事に退院できることを
    祈ってます🙇

    • 9月15日
はじめてのママリ

まずは、出産おめでとうございます👶🏻💕

私も2月に帝王切開で出産し、呼吸の仕方が心配とのことでNICUに搬送されました🥲

(あとで新生児一過性多呼吸というものだったと知りました!)

私も帝王切開後で起き上がれない、動けない、1度も抱っこできずに離れ離れで、一緒にいれない寂しさやら、心配やらで病室で泣いていました🥲🥲🥲
私も出産までの間に追突され🚗(2回目)、身内の死など、家族みんなでコロナ感染をのりこえ散々で💦やっと無事に出産だー!!!!って気持ちだったので、最後の最後でって気持ちすごくわかります!!!!!!!


我が子は、管いれて呼吸

自分で呼吸がうまくなるまでの間、2週間入院でした!
入院期間中も退院前も検査してもらいましたが、他は異常なしでした!!!!!!!


なのできっと大丈夫です!!!
無事に退院できます!!!!!


はやく赤ちゃんとあえますように🙏💫✨

  • のすけ

    のすけ

    コメントありがとうございます。
    いきなり搬送で「何で?」て気持ちが強すぎてパニックですよね💦
    私もこうやって文にするまでこわくて時間かかりました💦
    別々の病院で情報がないのがとても不安です。
    緑茶🍵さんのお子さんが無事に退院したいうお話、励みになりました。
    ありがとうございます

    • 9月15日
よよ

39週で大量出血し緊急帝王切開で出産しました。
胎盤が剥がれかけてた為、出血していてそのせいで羊水が汚れ赤ちゃんが苦しくなり低酸素状態で生まれました。
NICUのある総合病院でしたが出産から2時間後には脳への損傷を抑えるため72時間低体温療法のある大学病院のNICUへ運ばれました。

結果、生後10日目のMRIでも問題なく15日目に元気に退院できました!
今、生後2ヶ月半くらいですが元気ですよ😊

管等つけられてなくてミルクも飲めているとの事、良かったです!
うちの子は最初チューブからミルクを飲んでいてそれに加えて点滴で栄養を入れてました。
生後7日目に哺乳瓶でミルク飲めるようになりました。
なので、きっと会える日も近いんじゃないかと思います。

赤ちゃんの生きる力ってすごいです!
だから大丈夫ですよ✨

面会禁止って辛いですね…
早く赤ちゃんに会えるように願ってます🙏✨

  • のすけ

    のすけ

    コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません💦

    赤ちゃんの生きる力、確かに大丈夫と信じて待つことが大事ですよね🙏コロナ(接触者)の影響で私が母乳を届けることができないのでいまだにどうなってるのかよくわからないですが…昨日、娘の祖父が届けに行ってくれました。母乳飲めているのか、わからないですが…元気に飲んでいると信じて待ちます!

    励みになるコメントありがとうございました

    • 9月16日
初めてのママリ

私も9/12に息子を出産しました。が、次の日にNICUに入院しました。
退院はまだなのでのすけ様の質問とは少し趣旨がずれてしまいますが、環境が似ているためコメントしました。

私の子は12日の朝に出産→13日の11時にNICUという流れでした。13日の10時には私が授乳をしましたが、その1時間に入院と聞かされびっくりというか頭がついていきませんでした。

特に臓器に問題があるわけではないが、感染の数値が高く呼吸が不安定ということで抗生剤と鼻のチューブから酸素を投与していますと説明されました。え、原因はなに?と思いましたが「新生児感染症です」としか言われず、どこでもらった病気なのか退院はいつになるか等は全く説明されず。

搾乳場所が新生児室で、他のお母様はみんな抱っこして声掛けして授乳しているのに…と部屋に戻って泣いたりしました。

早くNICUからGCUに移ってほしいと祈る毎日です。

のすけ様も不安な毎日かと思いますが、早くお子様が元気になるよう祈っています。

  • のすけ

    のすけ

    コメントありがとうございます。
    何をどう聞けばいいのかもわからないくらい不安になりますよね💦
    別の病院なので聞ける医師も近くにいないのですが…
    私も赤ちゃんの声やお母さんが抱っこしてるのを見て涙してました😢テレビで「産まれました」報告している映像を見て悲しくなったり…
    漠然とした不安で、どう立ち直ればいいのか初めのうちは本当わからない状態でした。
    私は、今日退院したので少しずつ体だけは回復に向かっています。
    産まれてすぐ感染症なんて聞かされたら「何で?」という気持ち強いですよね。原因がはっきりしないといろいろ考えてしまいます。どうか、お母さん自身を責めないでくださいね。

    お互い、元気な赤ちゃんに再会したいですね😭
    冷凍した母乳が溜まっていくだけなので…はやく授乳したいです。

    • 9月16日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    優しいコメントありがとうございます。

    違う病院だと不安もより大きいですよね。すぐに聞けない相談できない状況にあると尚の事だと思います。

    気持ちは休まらないかと思いますが、NICUで頑張ってくれている間に少しでも体が休まり回復しますように(毎日自分にも言い聞かせています😭)。
    早くのすけ様が安心できる環境になりますよう祈っています。

    NICUで診ていただければ絶対元気になって退院します。お互い赤ちゃんを信じて待ちましょう🍀

    • 9月17日
はじめてのママリ

酸素は安定されましたか?息子も同じ感じでとても不安です、、。