
旦那が朝の協力に不満。子育てと家事で疲れ、旦那の協力が欲しい。約束破られイライラ。要望伝わらず腹立つ。
【旦那の朝の協力についての悩み】
我が家は共働きです。旦那のみの給料、一馬力でやっていくのは金銭的に無理です。
私も仕事が好きなのもあり、仕事はしたいタイプです。
記載していませんが、4歳の長女の下に2歳半、1歳半の子供がいます。
前々から旦那に朝何度も10分でもいいから早く起きて
せめて自分の準備だけ終わらせて欲しいと頼んでも
何度も起きない事がありました。
昨日もそのことで喧嘩して改善しようと話したばかりですが、
今日も二度寝してしまったと起きてきませんでした
朝のご飯の準備、保育園の準備は私がやります。ただ少し早く起きて、子どもとご飯を食べて、食べてるところを見ていてくれればいいんです。他に何かやって欲しいとかは望んでませんが、自分(旦那)の準備をするため、それすら今できていません。
俺は仕事の時間を合わせて送迎(私が運転できないので、旦那が私と一緒に送り迎えしてくれます)してるだろ!と言われるのですが、そんなこと言われたら私だって走って電車乗り換えしたり、休憩だって30分しか取れない、子どもの風邪で休むのは私、私だってやってるよと言いたくなります…
私は子どもと長い時間遊んだり、根気よく向き合うことは苦手で夜はそれを全部俺が担ってるだろとも言われます。
だけど私もご飯作ったり(週2〜3はお惣菜、お弁当、母がおかずを持ってきてくれたり)ですが、洗濯、掃除機かけたり、テレビおしまいにしようねとか、歯磨きするよ、寝るよとか声かけてとかしてるのに、私は夜は何もしてないだろうと言われます。
旦那も同じ時間に帰れるので、お風呂入れたり、遊んだり、洗い物はしてくれます。ただ遊んでくれてたら私が洗い物をやったりもしています。
詳しく書きすぎてしまい、わかりにくくてすみません。
だけど、今朝も10分はやく起きなかったことに対して
私がもう我慢できず、モヤモヤして謝られましたが無理でした。
そしたら旦那がなんで謝ってるのに許さないのか、そんな小さなことでそこまで怒れるのかと言われました。
これって皆さんならイライラしないですか?
私は今までこのこと以外にも旦那に約束しても守られないことが何度かありました、私だって言いたくないんです。
子どもにも注意しなきゃいけない事があるし、
なんで旦那にもこんなに何度も伝えても守ってもらえないのかと虚しいです。
確かに子どもに対して怒りをコントロールできないところもたくさんあるのは重々承知です。本当に毎日自己嫌悪しています。だからこそSOSとして、こうして欲しい、と約束を取り付けても結局破られる、イライラするなの繰り返しです。
私は現在予期不安があり薬も服用してます、
旦那はそれでイライラしてるんじゃないかと言ってきますが見当違いすぎて、、、。朝からヘトヘトなんです、1番助けて欲しい旦那に伝わらないことに凄く腹が立ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

あくよう
ご主人は『朝、子供達が誰かと食事を共にする習慣』をそこまで大事と思っていないんじゃないかな??と思います😳
なのでそこをどうしてもやりたいのならご主人に大切さを理解させて〜とするしかないかな?💦と😭
それか、ご飯の準備&食べるのはママがやって、保育園の支度&送り出しをご主人にやらせる方が効率も自分が育児手伝ってる感も出てくるだろうし良い気もしますよ^ ^
出来なかったら自分が会社遅刻して損することになりますし😅
うちの妹の話なんですが、やっぱり1人目まではどれだけ言っても全部ママがやっていて、もう2人目からは『これ以上は無理だ!私が死ぬ!』と朝起きて自分の支度して先に出る〜として無理やりやらせてました😅(夜の迎えと子供の世話&寝かしつけは全て妹です)
確か数回寝坊して〜とか保育園着いて微熱で送り返されて〜とドタバタで大変だったらしいんですが、それでやっと妹の気持ちがわかったらしく側から見てても『ちゃんと2人で回してすごいな〜』今はと思います^ ^
あくよう
自分が育児手伝ってる感が出てくる←❌
自分が育児手伝ってる感がなくなって自分の生活の一部感が出てくる←⭕️