
2人目妊娠で育児について体験談を求めています。同居は難しく、周囲のサポートも限られている状況です。アドバイスをお願いします。
昨日検査薬で2人目がお腹にいることがわかりました!娘はちょうど1歳で、産まれる頃は1歳8.9カ月頃かなーと思います(^^)2人育てるのに大変だったことや、工夫したこと、気をつけたことなど何でも良いので体験談を教えて頂けたらと思います*\(^o^)/*
同居ですが病気持ちで義両親には頼れません。実家は車で1時間ほどですぐに助けを求められる距離ではなくまだ両親とも働いています(´・_・`)周りの友達も2人育てている子はあまりおらず…何かアドバイスお願いします🎶
- ぽぽちゃん♡(7歳, 9歳)
コメント

にゃんにゃは
おめでとうございます!!
うちは上の子が1歳11ヶ月の時に下の子産まれて2歳差です😆
まずは抱っこができなくなる事です😭なのでたくさんハグしてあげてくださいね!
産まれてからはどうしても赤ちゃんにつきっきりになってしまうので、ご主人の手も借りながら出来るだけ上の子の相手をしてあげてください☺
うちはちょうどイヤイヤ期と赤ちゃん返りでした😅
寝かしつけは上の子をおんぶして下の子を抱っこして家の中をウロウロしてました😅
上の子もきっと色々お世話したがると思うので、危なく無い範囲で出来るだけやらせてあげてくださいね😆
色々不安があると思いますが、大丈夫です!なんとかなります!!
今の時期を楽しんで下さいね☺

ゆう❤
赤ちゃん返りをするので、上の子が使う哺乳瓶
くらいかな~
哺乳瓶でいつまでも飲ませると虫歯になるらしいですが、新生児いて哺乳瓶でギャー❗ギャー❗言われるのキツイですよ😅
オッパイも欲しがったらくわえさせるし✨
私の娘のイヤイヤ期は1歳8・9ヶ月から始まっていたな~
イヤイヤと赤ちゃん返りと新生児で毎日お祭りですよ
-
ぽぽちゃん♡
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期と赤ちゃん返り…お祭りという言葉がぴったりですね💦✨笑
哺乳瓶ですか‼︎全く思いつきませんでした!上の子混合で育てたので見たら欲しがりそうです(´・_・`)使えるように準備しようと思います❗️
ちなみに、プラスチックの母乳実感を使っていたのですが、次の子にも使えますかね?最近まで使っていたので綺麗ではあるのですが…- 2月19日
-
ゆう❤
プラスチックを次の子に使うのはどうかな~
私なら新しいのを用意するかな✨- 2月19日
ぽぽちゃん♡
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期、全く頭にありませんでした(´・_・`)💦💦激しい毎日になりそうだけど頑張ります❗️💦
女の子だから尚更面倒見たがるんですね✨良いような、悪いような…ですね(^^)お姉ちゃんの活躍に期待です✨✨
ほんと、何とかなると思うしかないですねー!心強いお言葉ありがとうございます💓