※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児での不安や挑戦について相談です。不安やイライラがつきもので、新しいことに不安を感じます。不安時の対処法を知りたいです。

【育児の不安について】

育児って何でこううまくいかないんだろう。
ただ毎日かわいい大好き大好きでいたいのに…
それだけなのに…
イライラしたり雑念というか…が入ってきてしまうんだろう。
不安にもなるし。産後から不安になりやすくなりました。
自分のこと、この子たちの将来のこと、経済的なこと。
皆さんは不安になる時はありますか?

私の特性かもしれませんが、何か新しい事に挑戦する時に不安になります。
離乳食がはじまる、離乳食の回数が増える。手掴み食べが始まる。職場復帰など。
楽しみだ、ワクワクするなどの感情よりも、自分にできるかな、やっていけるかな?など不安が勝ってしまいます。
その度合いが強くて、自分の事を何か障がいなのかなと考えたりもします。

皆さんはどうですか?
不安の感情になった時の対処法も教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不安だらけです!不安すぎてかなり入念に準備したりします。
学生の頃なんてテストが終わると次のテストの準備してました💦

とにかくやれるだけの準備をして臨むことが不安への私の対処法です!

deleted user

とてもわかります。
私も独身の頃から新しい環境や物事が始まる時、強く不安になるタイプでした。おそらくHSPなんだろうなぁとは思っています😅

なので初めての子育てなんてさらに不安で…産まれた日から将来の不安や夫がいなくなったら…などの不安に謎に駆られました💦
産後鬱にもなりましたし、今も心療内科に通って服薬しながら生活しています。

イライラしちゃいますよね。
ママも人間ですし、命と向き合っているわけですからピリピリもするし不安にもなります!
やったことのないことを始める時、少なからずみんな不安はあると思っています。離乳食なんてワクワクより面倒のほうが勝ちます(笑)

私は不安気味になった時は、大丈夫大丈夫って言い聞かせるとか、不安な気持ちを誰かに共有するくらいしか思いつきませんが💦
3人育てて、全ては経験だなぁって痛感しているので、一つ一つやっていくうちに達成感が自信に繋がって、段々と安心して落ち着いていくものですよ😊