※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら姫
子育て・グッズ

娘が飽きっぽくて気まぐれ。持続する喜びが欲しい。飽きないおもちゃやグッズのおすすめを教えてください。

3歳の娘が飽きっぽくて気まぐれです。
新しいおもちゃを買っても1日で飽きるし、好きなプリンセスのドレスやキャラクターの服を買ったら一瞬喜びますが、喜びが持続しません😢
もう何も買ってあげたくないと思いながらも買い物行くとつい娘の喜びそうなものを探してしまいます💦
なかなか飽きないおもちゃやグッズって何なんでしょうね…もしおススメあれば教えてください😭

コメント

kkk

本人次第ですよね😂
うちもどハマりするものもあればその場の欲しいだけの気持ちの時もありました😂(特にガチャガチャ。笑)
なので買う時には必ず本人と相談して本当に欲しいのか、どうやって遊ぶのか、このおもちゃを買ったらどこにしまうのかを確認したり、最近は欲しいもののプレゼンしてもらって買う。か判断するようになりました😂

おかげで最近買ったけん玉、トランプは買ってからずーーーっと遊んでます😂

でも1番飽きずにやってるのはパズルですかね!
2歳の頃から好きで今も難しいのを買い足しては飽きずに繰り返しやってます☺️

  • さくら姫

    さくら姫

    コメントありがとうございます♪
    そうですよね…ガチャガチャのおもちゃってほんとにその場限りですよね💦
    パズル🧩はうちも去年ハマってましたがある一定以上のピースのものは出来なくなったようでもうやらなくなりました😅
    ちゃんと欲しいもののプレゼンさせるってすごいですね!いろいろ鍛えられそうです😂

    • 9月14日
はちぼう

息子は自分で工夫して遊べそうなおもちゃ(レゴやマグビルドなど)は一軍おもちゃで毎日遊んでます。逆に遊び方が1種類しかないものはたまにしか遊ばないように思います😲

  • さくら姫

    さくら姫

    コメントありがとうございます♪
    やはり組み立てる系のおもちゃが良いんですかね〜うちも積み木やブロックはそれなりに繰り返し遊んでます。
    おもちゃではないですが、大人の感覚で可愛いドレスとかお洋服とかを買ってあげてもそんなに喜ばないのが私としては不甲斐ないです💦

    • 9月14日
まい

使い道が1つのものは飽きやすいと思います🤔
例えばですが、積み木なら積む、並べるの他にもおうちにしたり、おままごとの野菜にしたり、色々ごっこあそびできますよね。3歳半過ぎてるならそういうごっこあそびに繋がるものなら長く遊べると思います😄
あとはマグビルドみたいに、何通りも遊び方があるものとかですかね。

そろそろ折り紙とか紙皿とかで、工作させるのもいいと思います✨
ビーズでブレスレット作るとかですかね。

  • さくら姫

    さくら姫

    コメントありがとうございます♪
    そうですよねーおもちゃだと組み立てる系のがやはり良いんですかね。
    折り紙は全然できないし、絵も全然描けないので机に向かって大人しく遊ぶとかは難しいです😓子供用のワークなども最初は珍しがって進んでやってましたが飽きたようで最近はあまりやりません💦
    こんなに飽きっぽくて大丈夫かなと心配になります。

    • 9月14日
  • まい

    まい

    ワークとかは嫌いな子は嫌いなので、別に無理にさせなくていいと思いますよ😄
    折り紙とかっていうのは、机に座って折るとかではなく、丸めて玉入れしたり、のりで貼ってドレスみたいにしたり、色々遊び方ありますよってことが言いたかったんです😅
    おもちゃを買うよりもそういうその辺にあるもので意外と色々遊べる年齢になってくるので。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

みなさんおっしゃってますが、オープンエンド系のおもちゃの方があきがこない気がします☺️
我が家の娘もプリンセス好きで、1着はドレスも持ってますが、他は買う予定ないです。
その代わりになるか分かりませんが、誕生日のプレゼントの一つとして、サラズシルクのプレイシルクを買いました😊
プリンセスのマントみたいにすることも出来ますし、お人形の抱っこ紐にも、おままごとのお布団にも、秘密基地っぽく使ったり。
ただの布ですがこれくらい、柔軟さがあるおもちゃが子どもにとっては想像力が掻き立てられて飽きないかも知れないと思ってます☺️

あと、本系はいくらあってもいいと思っちゃう派なので、娘に聞いて欲しいと言ったものは割と買ってます。

  • さくら姫

    さくら姫

    コメントありがとうございます♪
    サラズシルクのプレイシルク、初めて知りました〜確かにこういうものの方が遊び方がいろいろあって飽きずに遊べそうですね🎶
    私の趣味もあってつい可愛いドレスがあると買ってしまったり、好きなキャラクターのグッズがあると買ってしまい、何かのご褒美にあげたりするのですがあまり興味が長続きしないと、せっかく買ったのに…となってしまうのですがこれは親のエゴですよね😂ちゃんと子供の視点に立って買わないとですね〜💦

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

うちもありとあらゆるおもちゃがありますが、娘が遊ぶのは最初だけです!
んで、ばぁばがまた新しいの買ってきたらそれに食い付くけどすぐ飽きてます💦
たぶんおもちゃを買い与えすぎたかもなって思ってます😅
何かでおもちゃが必要以上にあると集中力が続かなくなるみたいなのを読んであー確かに😅って思いました💦

なので娘たちの届かない場所に半分以上片付けました。
必要最低限だけしか置かないようにして新しいものも買わないようにしてます。あるもので遊ぶ!
それしかないとなれば自分で工夫して遊んでますよ!それもすぐ飽きてはいますが💦笑

  • さくら姫

    さくら姫

    コメントありがとうございます♪
    そうですよね〜新しいもの買っても食いつくのは最初だけで、すぐ飽きますよね〜💦おもちゃが必要以上にあるとダメなんですね。まさにうちはそれです!特に今は私が育休中なこともあってよく買い物に行くので、保育園から帰ると毎日のように何か新しいおもちゃない?みたいに聞いてきます😅
    全然新しいのを買わないのもかわいそうなので、特別な時には高めのを買ってあげて、普段は毎月送られてくるこどもちゃれんじの付録とかで楽しんでもらってます…💦
    でも一度飽きたおもちゃもしばらく経ってまた違う遊び方をして再登場することもあるので、なかなか捨てられず😅
    いろいろ難しいですね!でもやっぱり買いすぎてる感じはするのでちょっとセーブしてみます💨

    • 9月15日