
コメント

はじめてのママリ🔰
小規模は0歳~2歳までですよ~🙌

てんまま
私もずっと専業主婦で今春からやっと働き出しました(^^)
小規模てなに?くらい無知でしたが、点数的に普通の保育園無謀だったので、小規模になりました(^^)
上の子はマンモス幼稚園なので、下の子の名前の通りの小規模が不安でしたが
めちゃくちゃいいです(^^)
人数少ないから、感覚遊びとかお散歩とかいっぱい行ってくれている気がします♥
温かい出来立てご飯が配膳されるのもいいです(^^)
うちは上の子年長になる来春、同じ幼稚園の満3にいれるかもう1年小規模続けるか悩み中です🤣
-
ママリ
点数って何で稼げなかったんですか?
私は小学校上がるまで保育園にいれて時短じゃなくて1日働きたいのですが、旦那に扶養内で時短で働いた方がいいよって言われていて😮💨
義父母と同居してるのでなるべく家にいたくなくて😭- 9月15日
-
てんまま
専業主婦で、就業予定があるだけだったので
育休明けやフルタイム正社員の方には全然叶わなかったです🥲夫も収入ある方なので、それも点数低い原因だったと思います…
同居!!!!それは家にいたくないです😅😅😅- 9月15日

はじめてのママリ🔰
小規模保育は未満児さんのみです!
-
ママリ
ママが旦那の扶養内で働くなら小規模のところにいれて
3歳から幼稚園に入れた方がいいんですかね?
いまいちわからなくて😳- 9月15日
ママリ
私は小学校上がるまで保育園にいれて時短じゃなくて1日働きたいのですが、旦那に扶養内で時短で働く方がいいよって言われていて😮💨
義父母と同居もしていて家になるべくいたくないんです😭