※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの寝ぐずりや早朝起きにイライラしています。両親からは気をつけるようアドバイスされるが、難しいです。

寝ぐずり、早朝起きする子どもにイライラしてしまいます。

子どものことはとても大切に思っています、本当に大好きです。
ただ、上記のことがほんとに自分に余裕がなくてイライラしてしまいます。寝ついた後に、ごめんねごめんね、なんであんなイライラしたんだろうと、反省ばかりしています。


両親からは、イライラやピリつくの子どもに伝わるで、気をつけなさいと言われますが、、難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭😭😭

けど、こちらも寝不足になるのでイラつかないのは難しいですよね。

私も困ってます😭😭
回答になってなくてすみませんが、子どもに寝ぐずりか、早起きどちらかでも無くなって欲しいと祈るだけです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    分かってくださるだけでも嬉しいです😭
    朝寝昼寝はまだあるので、その時に私も寝ていますが、、やはり夜寝たいですよね💧

    いえ、同じ悩みを持つ方がいて皆さんも頑張ってるんだなと思えたのでよかったです、ありがとうございます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
私は子供が生まれる前は睡眠が割と大事なタイプだったので、夜中に起きたり朝早く起きたりすると人が変わったようにイライラしてました。😢😢

気をつけたいと思ってるけど難しいですよね🥲
夜中まだミルク飲んでるんですけど、話し合って、旦那がやってくれることになったので最近はイライラ減った気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    睡眠て本当に大事ですよね、、眠たいだけでこんなにイライラしてしまうんだなと、私も出産後に知りました😅

    旦那さん、素晴らしいです!!👍ママのイライラは、あんまり良くないですよね😿

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

最近起きた途端ギャン泣きされます😭抱っこしても何してもダメで、私も寝起きなのにってイライラしちゃいます😅
抱っこしても泣き止まないならって放っておいちゃうときあります😭
自分が落ち着くと反省します😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    睡眠て本当に大事ですよね。
    自分に余裕があればいいですが、なかったらイライラしちゃいますね💧

    はじめてのママリさんも、休める時はゆっくりなさってくださいね🍀

    • 9月15日