※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

子供が38.5度以上の熱がある場合に解熱剤を使うように言われましたが、元気なら熱が高くても飲ませなくても良いとのこと。坐薬の場合、寝る前に入れる方が良いでしょうか?

子供用の解熱剤をもらいました。
38.5度以上で使ってくださいと言われ、その後に元気なら38.5以上でも飲ませなくてもいいので、元気か元気ないかで判断してくださいと言われました。

今、38.5以上ありそうなのですがすぐ寝ました

薬は坐薬なのですが、入れてあげた方がいいですか?

コメント

みー

元気があれば入れなくてもいいのかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

私は過去に子どもが高熱出した時に医者から、しんどすぎて眠れないとかなら坐薬入れてねって言われました。
眠れてるならたぶん大丈夫だと思います。夜中に何度も起きてしまうようなら使ったらいいと思います!

momo

寝てくれてるならそのまま様子見ます。起きた時にまだ高熱だったり、ぐったりしてるようなら坐薬入れます!熱あっても動きまわって元気なようならちょっと様子みますね!

ママリ

高熱でうなされて寝られない、何日も高熱が続いて体力の消耗が激しくて心配、というような状態なら入れた方が良いですが、すんなり寝て呼吸も苦しくなさそうなら必要ないです😊

星

寝れてるなら入れないです!
何回もすぐ起きて38.5以上だったら入れます!