※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生いじめ加害者からのクレームに誤解が生じ、担任が連絡。状況確認したいが大事になり困っています。アドバイスお願いします。

【小学生のいじめ加害者についてのクレームについての相談で、誤解が生じたことについて】

いじめ加害者からクレームがきました。小学生です。物を壊される、隠される、服を切られる事が続いた為学校へ相談の電話をしました。その際に〇〇さんからされると子供が言っていると伝えたところ相手の保護者さんへ担任が連絡したようで、うちの子はやっていないと連絡が来ました(幼稚園で同じクラスの時に連絡先だけ交換していました)
ただ状況の確認をしたかっただけなのに大事になってしまい参っています…。アドバイスください😰

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら相手からの連絡には
「学校での出来事なので対応は先生におまかせしています。こちらも子供から聞いた内容は先生に伝えているので、そちらもお子さんから聞き取った内容は先生に伝えて下さい。」
と言って直接やり取りはしない旨を宣言します。
直接やり取りしてもトラブルにしかならないと思うので😞

はじめてのママリ🔰

こんばんは。
◯◯くんはやってないと言ってるんですね。
ただせっかくご連絡頂きましたがすみません。親同士の直接の連絡はトラブルになりがちのようですので担任にお話頂いてもよろしいですか。よろしくお願い致します。

とか返信して後は未読にします💡

むーむー

とりあえず既読スルーで良いと思います

先生には明日電話で報告した方がいいですね
事実確認お願いしますと