娘が4ヶ月半から人見知りがひどく、小児科で泣き出してしまい、他の方にも迷惑をかけている状況でストレスを感じています。対策やいつまで続くか不安です。
娘が生後4ヶ月半頃からひどい人見知りです。
予防接種や風邪で小児科に行くと、建物に入った瞬間から火がついたように泣き出します。
待合室にいる他の方にも迷惑だし、娘より低月齢の赤ちゃんが寝ているのを起こしてしまいそうで申し訳ないです。
小児科では順番の直前まで車で待たせて頂き、とても配慮して頂いていますが、皆さんに迷惑をかけ続けている状況に私がストレスになっています。
これはいつまで続くんでしょうか。
何か対策はありますか?性格だからいつまで続くかも不明なんでしょうか。
どうしたら良いかわからず、途方に暮れています。
- Yuria(1歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
今三歳の娘はコロナ禍で産まれたこともあり両親以外ほとんど人間を見ずに過ごしていたせいなのか、当時ものすごい人見知りでした。病院でももちろん激しく泣きましたが、病院側は慣れていて、あまりにも声量があるので「将来は演歌歌手ねー」などと笑われてました。
治療でも検診でも、娘の泣き声しか聞こえず先生と会話ができませんでした。笑
私も気にして待合室ではなく外で待っていたりもしましたが、小児科など子供がいるところでは静かにしろ!など言われることはないかと思いますよ。注射や治療で子供たちはギャンギャン泣きますし…
気休めかもしれないですが、私は周りから「このご時世人見知りくらいの方が安心よ」と言われて確かにな、と納得していました。
その後は保育園でも泣かなくなるのに二ヶ月くらいかかって確かに大変な思いもしましたが、保育園という集団生活に慣れてからは極端な人見知りは落ち着きました。
一歳半検診では、泣かずに受けられるくらいになっていましたよ。
お子さんの性格にもよると思いますが、集団生活をするようになれば少し落ち着くかな、と思います。あと今できる対策としては、他の人と接するとき親が楽しそうにするのはアリかな、と思います。子供は「ママが楽しそうにしてるならこの人は大丈夫」と思ってくれる感じがありました。
即効性はあまりないかもしれないですが…
はじめてのママリ🔰
賢いなと思いました!
確かに連れて行く方はまた泣いたら、、と考えるとストレスになりますよね
人見知りはずっと続くものでもないですし、性格だとしたらとても頭がいいですよ
親やその他の人、場所を認識しているんですよね
できるだけプラスに考えてみませんか?
子供は泣くものだし、周りはそこまで気にしてないですよ
大丈夫ですよ、迷惑に感じないです
-
Yuria
コメントありがとうございます。
娘の人見知りを賢いと前向きに受け止めるヒントを下さったおかげで、少し肩の力が抜けました。
私は昔から周囲の目が気になってしまう性格で、人に迷惑を掛けないようにと生きてきましたが、赤ちゃんは言って聞かせてどうにかなるものではなく、どうしたら……と悩んでいました。
なので、迷惑に感じないと仰って頂けてとてもありがたいです。
ネットでは子どもに冷たい人の反応がよく目につくものですから、必要以上に私が怯えていたかも知れません。
娘のために私がまず変わりたいと思います。- 9月14日
もお
赤ちゃん連れ同士、
他の子が泣いていて、自分の子が泣いていても
ぜんぜん迷惑には思わないですよ♡
ママ〜頑張れ〜そうゆう時あるよね〜!
って思うだけ(^^)
そんなに気にしなくて大丈夫だと思います♡
-
もお
他の子が泣いてて、自分の子が寝ていても
の間違いです♡- 9月14日
-
Yuria
コメントと、優しい言葉をありがとうございます。
私も他の赤ちゃんが泣いていても大丈夫なのですが、我が子のこととなると気負いすぎてしまっていました。
おかげで、世の中には赤ちゃん連れに優しい方々が思ったよりずっとたくさんいるんだろうなと気づけました。
今度娘と外出する際は、少し心に余裕ができそうです。- 9月14日
ママリ
しっかり認識していて賢いですね😆
うちの2番目も同じ時期に人見知りがはじまりました。
いまは4人の中で一番社交的です。もう少し警戒してほしいくらい、誰にでも話かけます。今だけなんで大丈夫ですよ!気にせず泣かせてあげましょう🤣
-
Yuria
コメントありがとうございます。
赤ちゃんの人見知りって賢いことなんですね。
コメント下さる皆さんのおかげで、娘は順調に成長しているんだと少し前向きになれました。
また、お子さんは人見知りだったけれど今はとても社交的というのを聞いて、希望が持てました。
そうですね、今だけと思って、周りの皆さんの優しさに少し甘えて、娘が泣いても私が慌てないようにしたいと思います。- 9月14日
Yuria
コメントありがとうございます。
まさに、診察室で先生と話ができず、毎回スマホのメモを見せて、泣き声の合間に答えて頂いている状況です😭
規模の小さい小児科なので子どもの数も少なく、待合室でこんなに泣いている子を見たことがなかったので、焦っていました。
確かに不特定多数の人がいる場所よりは、子どもの泣き声には寛容かも知れませんね。
娘は里帰りせず育てていて、夫は仕事が忙しく帰りが遅いのでほぼワンオペ、たまに私の両親が遊びに来る程度(義両親は遠方)で、コロナ禍もあり、あまり外に連れ出せていません。
やはりそれも関係あるんでしょうね。
集団生活をするようになるまで少し長いですが、今できる対策をしようと思いました。
確かに子どもは親の顔を見て判断していることが多いみたいですよね。
小児科でまた皆さんに迷惑を掛けてしまう……という私の緊張が娘に伝わって泣かせてしまっているのかも知れません。
気づかせて下さり、ありがとうございました😊