![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達がオーガニックや甘いものにこだわるため、2歳の女の子に何を用意すればいいか迷っています。お菓子やジュースの指定も面倒で、ストローの準備も言われました。どのようなものがいいでしょうか?
カテ違いでしたらすみません(T_T)
オーガニックや小さい子にはお菓子やジュースをあげない考えの方にお聞きしたいです。
私はオーガニックやお菓子、ジュースにこだわりがありません💧
しかし仲良い友達は新生児は肌が弱いからオーガニックじゃなきゃダメ!
3歳までは甘いものあげちゃダメ!
ジュースも100%のものじゃなきゃダメ!
という感じです💧
その友達が今度家に遊びにくるのですが
子供も食べれるようなお菓子やジュースがいまいち分からないので聞いたところ
そのように言われてしまいました。
会う約束はしていましたし準備しなきゃとは思いますが
前駆陣痛も始まってきてると言ってもあたしは前駆陣痛来てても産まれなかったし予定日過ぎるから大丈夫!と聞き入れてもらえない上に
お菓子、ジュースの指定も正直面倒です。。
ストローの準備もするように言われました。
どのようなものを準備すればいいのでしょうか?
〇〇を出されたら嫌だとかありますか?
ストローも小さい子はどんなものを使うのでしょうか?
ちなみにもうすぐ2歳になる女の子です!
- ゆう
コメント
![YKmama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YKmama♥
そんな考えなら自分で納得できるお菓子やジュースを普通は持って行きますけどね( ˆ꒳ˆ; )
もうすぐ2歳ならストロー無くても飲めそうな気がしますが😥💦
出産は自分がそうだったから他の人も同じ、じゃないのにママのくせにそのお友達めんどくさいですね…(笑)
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
その友達に準備して、持参してもらっちゃダメですか?大人のぶんだけゆうさんが準備するとか。。
子持ちで産前の状態知ってて、理解がないと辛いですね。
何か理由をつけて断れないですか?
-
ゆう
コメントありがとうございます!
社交辞令のつもりで〇〇何か食べれないものある?
と聞いたらアイスは100%のフルーツバーだけ、チョコなど甘いものや添加物多いのもダメ
ジュースも100%のものかお茶系でなきゃダメだと指定もらいました💧
私が入籍し、引っ越しをしてからずっと来ると言っていたのですが
予定合わせてもドタキャンばかりで。。
その中には子供の体調悪いなどもあったのでなんとも言えませんが
ここまでズルズルしてしまいました(T_T)
義母が面倒な人なので
もう外に出るなと言われたし
友達と遊ぶ元気があるなら顔見せに来いと言うような人なので
それを伝えて遠回しにしばらく会えない趣旨を伝えましたが
友達はシングルマザーで義母がいないので
なかなか通じませんでした💦- 2月19日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
わたしならも引にでも会うのやめます😲
なんか変です、そのお友達💧😟
-
ゆう
コメントありがとうございます!
社交辞令のつもりで〇〇食べれないものとかある?と聞いたつもりでしたが。。
たくさん指定されて後悔しています😢
地元で唯一同級生のママ友で親になる以前から仲良くしていたので
なんだかガッカリです。。- 2月19日
![あちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃママ
その友達なんなんだ!😅
予定日過ぎるから大丈夫って、何でわかるねんってなりますね!笑
オーガニックゆうなら
自分で持ってこいってかんじですね!!!😨
私は、気にしないです。
そんなんしてオーガニックゆうてたら、将来男のこやったら
嫁が大変でしょうね…。
とりあえず、面倒くさいので
付き合いをフェードアウトしていってはどうでしょうか。笑
-
ゆう
コメントありがとうございます!
来週予定ある?と連絡が来て
前駆陣痛始まってるし〜。。と返したら
大丈夫!の一点張りでした💧
初産は遅れるからと友達に言い聞かされてますが
そんなのお腹の子次第だし。。と内心モヤモヤしています(T_T)
私も社交辞令のつもりで子供に好き嫌いあるか聞いたところ
親のエゴでの指定でした(T_T)
たまたまオーガニックのようなものしか食べれないなら別ですが
以前はポテチやハーゲンダッツ喜んで持ってくと食べさせていたので。。謎です💦
幸い女の子なので大丈夫そうですが
男の子だったら絶対いびるタイプになりそうですよね🌀
本当ならそうしたいのですが
元から友達で仲が良くて地元の同級生でママ友ってその子しかいなくて。。(T_T)
私が分からないことばかりで連絡してたから続いてましたが
もうなんだかガッカリなので
少しずつ少しずつ、距離置こうかなと思います💦- 2月19日
![そよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよ
わ〜〜〜〜めんどくさい!( ;∀;)ごめんなさい、お友達なのに🙇♀️
アンパンマンジュースとおせんべいとか?なかなかそんなのわかんないですね😅風邪気味だからダメんなっちゃったって延期されてはどうですかね?
-
ゆう
コメントありがとうございます!
正直層ですよね💧
私もびっくりです(T_T)
でも逆に相手が堂々としてて今時これが普通なのか?と分からなくなってしまいました😅
以前はアンパンマンのチョコ?とかハーゲンダッツとか持ってっても喜んであげてくれてたのに
もしかしたら嫌だったのかなと思うと
会うのも気が重いです。。(T_T)
その前に産まれてくれればと思っています💧笑
旦那の高校の後輩でもあるので
そっちに連絡行くとややこしくなっちゃうかなと思うと
仮病などは使いづらいかなと思います💦
何かあるとすぐに旦那にも連絡がいくので。。😱- 2月19日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
その友達めんどくさいですね💦
わたしも特にこだわりのないタイプですが、子供のおやつとか飲み物は持参しますよ。周りもみんなそんな感じで自分の子の分は持参する人ばっかりです。大人が食べる分は用意しますけど、それを子供にあげるかは親次第なので任せます。子供はアレルギーとかある子もいるので基本は用意しないです。
それに遊びに行く方が手土産持参するのがマナーかな?と思ってるので自分で買ってくれば良いのに…と思っちゃいます。
-
ゆう
コメントありがとうございます!
私も勝手なイメージですが自分のものは自分でと思っていました(T_T)
2歳手前ぐらいだとアレルギー気にする人は
成分よく見たりするだろうし
変なのあげたくないなら尚更準備するだろうなという思い込みがあって
とりあえず好き嫌いある?と聞いてみたら
指定されてしまいました。。(T_T)
それもそうですよね💧
私はコンビニでも必ず買って遊びにいくようにしていましたが
友達はうちに招いたことがなかったので
そういうマナーがあるのかすらわかりません(T_T)- 2月19日
![みーma.minori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーma.minori
持参してもらうのが一番だと思います。
38週目ですし、そんな面倒な事は極力さけたいですし、もし遊びにきている時に本陣痛になったとしても、きっとその友人は、大事な2歳児がいるので、ゆうさんのサポートもろくにできないと思いますし。
お客が、お菓子やジュースの指定なんてホント迷惑な話です。
どうしても用意するなら、ドラッグストアとかに売ってある3ヶ月から、飲める飲料や、5ヶ月から食べれるお菓子などにしてはいかがでしょうか?
-
ゆう
コメントありがとうございます!
たまたま空いてる?と聞かれた日には
旦那がいるので邪魔になってもさっさと帰ってもらってということもできますが。。
多分遊びにくるときはその友達の親もくるも思います💧
遊びに行くと必ず話に混ざってくるようなフレンドリーなお母さんで
引っ越しした結婚したと報告したときに
絶対お母さんも連れて行くから!!と言われてて💧笑
子供もチャイルドシートに乗らないみたいで
どちらにしろ送迎が必要みたいです。。
来月2歳になる子なのですが
そういう赤ちゃん用?のでも大丈夫なのでしょうか?
逆に薄味だからそのほうがいいのでしょうか?- 2月19日
-
みーma.minori
いやー!たまにそうゆう親子いますね。
月齢が小さい子用の方が余計なものが入っていない気がしたのですが、どうなんでしょう?笑
私もオーガニックやらなんやら、全く興味がないので_:(´ཀ`」 ∠):
一応用意はしたけど、口に合うかわからないから、一応準備してきてとゆうしかないですよ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 2月19日
-
ゆう
そんなのにいちいち気使ってたら
強いもんも強くならない!と私は思っているので
そこまで神経質になる必要あるのかなと疑問です(T_T)💧笑
やっぱり準備してもらうのが一番ですよね😅💦- 2月19日
-
みーma.minori
そう、それが間違いないです!
だって、実際オーガニックで一生やってくなんて、まず無理だと思うし笑
ゆうさんも大事な時ですし、そんな、よそのしょーもないことに頭悩ませないでくださいね♡- 2月19日
![たなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなん
ごめんなさい🙏
私だったらそんな友達めんどくさいです。。
仲良い友達なら正直な気持ち、言ってみてはどうでしょうか。
とりあえず友達のお菓子飲み物くらいは用意しますが、そんな指定してくるならその子どもの分までは…ね😥
しかも臨月ですし。
-
ゆう
コメントありがとうございます!
私もびっくりなので。。💧
全然普段はいい子なのですが
会おうと言うわりには連絡よこさなかったり
やっと予定立ったと思えばドタキャンだったり。。
シングルマザーで子供もいるからしょうがないと思っていましたが
今回はびっくりです(T_T)
私は友達が臨月ぐらいの頃は会うの避けてたのに
自分が産んだから感覚わかるし慣れなんですかね💧笑- 2月19日
![ちゅる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる
出産直前にそれはキツイですね😢
私はそこまでこだわりがある方ではありませんが、カフェインなどは口にしないようにと心がけてます。
なので、友人のうちに遊びに行くときはオーガニックのノンカフェコーヒーや、無添加のお菓子を自分で準備して持って行きます。(友人の子にも安心して食べて貰えるので)
こだわりがあるのであれば自分で準備するのが普通ですよね!
食べ物は何が良いか分からないから持って来てと行った方が良くないですか?
ストローなどだけ準備しておくで充分な気がします。
変に準備してこれは食べれない等言われて嫌な思いしたくないですよね😅
-
ゆう
コメントありがとうございます!
逆に友達の家に行くと
あたし、カフェインなんか気にしたことないから大丈夫!
と普通に紅茶やコーヒー出されてました💧笑
私は初めの頃は気にしてたのでなんだかショックで(T_T)笑
そのわりには指定してくるのか。。とガッカリです。
会うならそういうように言った方が楽ですね(T_T)
たしかに下手に準備して食べてもらえなかったらショックだし。。
参考になります(T_T)- 2月19日
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
わかんないから自分で持って来てというか、わざと体調悪くなって断ります(^^)
ゆうさんはこんなに悩んでるのに自分の事しか考えてない方ですね。
どうしても関わらないといけない方ではないなら疎遠にしたほうが今後のためだと思います💦
-
ゆう
コメントありがとうございます!
もともと仲が良くて
9月ぐらいから会う約束をしてたのですが
ドタキャン続きで会えずに。。
ここまできてしまいました(T_T)
お下がりももらえるということだったので
なんとしてでも会いたかったのですが
なんだかもう面倒だしいらなく感じています💧笑
地元で唯一同級生のママ友になるので
適度な距離を保とうと思います(T_T)- 2月19日
![せつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せつこ
人の家に来るのにいちいち指定してくるなんてすごい人ですね((((;゜Д゜)))
「ごめーん、詳しくなくてよくわからないし変なの食べさせたくないからー♡」と言って本人に準備してもらいます🙄(笑)
私なら嘘ついてお腹張って辛いから…と断ってしまいそうです😂(笑)
ゆうさんはとても優しい人だと思います😢❤️振り回されすぎなくていいですよ😢
時期も時期なので自分とお腹の子第一で動いちゃってください😭
-
ゆう
コメントありがとうございます!
その手はいいですね!
たしかにちんぷんかんぷんだから嘘ついてないですし。。笑
おさがりもらえるのもあって
なんとか会わなきゃダメだと感じていました(T_T)
でももう結局ドタキャン続きで諦めて揃えちゃったし
別にいいかな。。って感じです💧笑
様子見て面倒だったらなんか言って断っちゃいます(T_T)!- 2月19日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
フルーツや蒸かし芋などはどうですか?
オーガニックとかお菓子にこだわりがある人は、きっと上白糖を嫌がると思います。
自然な甘さな物がいいかと思います♡
普通に売っているお菓子やジュースは砂糖がたっぷりなので、きっと避けていると思います。
あとはスナック菓子もトランス脂肪酸が含まれているので気にする方は食べないかも知れないですね。
でも、私もみなさんと同じで、こだわりがあるなら自分で用意するべきだと思ってしまいました、、、🤔💦
こだわるのは悪いことじゃないけど、人を巻き込んじゃダメですよね、、、🙄
あと、私は友達の子どもが来た時にストローは普通のサイズのものを切って使ってましたよっ!
-
ゆう
コメントありがとうございます!
たしかにいちごなら食べれるから!と言われました💧笑
でもいちご高いですよね。。笑
もうお菓子から離れて果物とかにするのが一番良さそうですね(T_T)
仮に言うにしてももっと具体的に教えて欲しかったです(T_T)
お世話になってるし仲良い子なので。。💧笑
切っちゃえばいいんですね\( ˆoˆ )/
以前、会う約束した時はまだコップ飲み出来ないと言ってたので買い置きしてあったものがあったかもしれません🤔
それ切ってあげます!!- 2月19日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
全く知らない方ですが言わせてください…
えーーー😱
そのお友達すごく面倒くさい…。
そして、厚かましい!!
そもそも自分がお邪魔する立場ならば
手土産として自分がお菓子持って行ったりすると思いますが…(*_*)
そして、そんなにこだわりあるなら子供のおやつくらい持参してほしいですね>_<
そして、私は出産経験した先輩だから!私の言うこと正しい!みたいな考え?も考えられませんね…。
飲み物は麦茶でいいんじゃないですか?(≧∇≦)
お菓子も甘いものがダメなら、おかきとか(≧∇≦)
ストローもコップに合うサイズのストローならなんでもいいと思いますよ😊
そもそも2歳ならストロー使わなくても飲めそうですが…
-
ゆう
コメントありがとうございます!
手土産いらないから子供の持ってきてって感じです💧
下手なの買うと手土産より高く付きそうです。。(T_T)
それはあると思います(T_T)
だからこうしなよ!あーしなよ!って指定が多いです(T_T)
例えばロンパースってどれぐらい必要?と聞いた時
50はすぐ着れなくなるから60から70買いなよ!
と言われたり。。💧
その友達の子、大きかったからすぐ着れなくなっただけなんですけどね😅
麦茶なら常備してあるので楽そうです\( ˆoˆ )/
他の友達の子は普通にコップ飲み出来てたのですが。。
まだ飲めない子は飲めないんですかね💧笑- 2月19日
-
☆
その感じだと手土産もあるのか疑問ですね(*_*)!
全て自分と同じって考えがおかしいですね!!
子供の大きさでも違うし…
最近だとスーパーに行くと果物のコーナーにパイナップル・いちご・メロンとかカットしてパックに入れてあるものもあるのでいろんなフルーツ買うより安く済むかもしれません!^ ^
ちなみに、イオン系列のお店なら必ずあると思います!
時期も時期ですし、お産前にストレス溜めたくないし…
嫌なら体調すぐれないとか理由つけて断るのもありだと思いますよ>_<- 2月19日
![510928](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
510928
指定があるなら持っていくのが普通ですけどね。正産期なのにお疲れ様です。
オーガニックコットンまでは許容できても100%ジュースは…濃縮還元はフルーツ食べるより糖分多くて糖尿病リスクがあがるんだよって教えてあげてください 笑
-
ゆう
コメントありがとうございます!
ありがとうございます(T_T)笑
え!そうなんですね😱
知らなかったです💧
危うくそういうものを買っちゃうところでした(T_T)
学びつつ教えてあげたいと思います!笑- 2月19日
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
子供はオーガニックで育てる前にあなた自身の心を育てましょうね♪
って代わりに言いましょうか( ^∀^)
-
ゆう
コメントありがとうございます!
ぜひ言っていただきたいです。。笑- 2月19日
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
私も娘にはオーガニック系というか
食べ物とかこだわっていますが、
普通に考えて、相手に用意させるんじゃなくて
自分で持っていきます。
むしろお家にお邪魔するなら
手土産持っていくので逆に好みとか聞きます。
前駆陣痛も始まってるのに
何の根拠もなく大丈夫!といっているのも
よくわかりません・・・。
ママ友は病院だったり、出産してから
支援センターとかに行けば出来るので
その人はフェードアウトした方が
いいかと思います。
-
ゆう
コメントありがとうございます!
社交辞令のつもりで聞いたのですが
なんだか失敗してしまいました💧笑
前駆陣痛始まったら産まれるもんだと私は思ってるので
友達がいる間に陣痛が来ないかだけが心配です(T_T)
その友達はたまたま前駆陣痛来てても遅くなっただけかもしれないのに。。と思ってます💧
出来ますかね(T_T)?
この歳で同級生のママ友っていなくて。。😅
もともと友達だったのもあり聞きやすかったのですが
距離感考えます(T_T)- 2月19日
-
yuu
相手に社交辞令が通じなかった
感じですよね(´・_・`)
本当人によりますよね。
主人の親友の奥さんなんて
前駆陣痛きて、わりとすぐおしるし
あって次の日には産まれてたり、
私は前駆陣痛来て、
その日のうちに産まれたりしてるので
絶対なんてないのにって感じですよね(´°‐°`)
私の住んでる地区とかだと、
若いママさん向けに10代~25歳くらいまでの
集まるコミュニティみたいなのもありましたよ✩°。⋆
病院で知り合ったママ友に誘われ
23歳の時に参加したんですが、
10代の人が多かったです。
でも同年代じゃなくても
子供同士が同じ年だと、わりと年上でも大丈夫だと思いますよ✭*.+゚
相手によるところもありますが・・・- 2月19日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
人のお家にお邪魔するのに、そこまで指定してくる図々しさに、ドン引きです。指定する前に、自分で用意しろって感じですけどね!
とゆうか、それ嫌がらせだと思います。もう直ぐ生まれるという人の所へ行くなら、むしろ出来ることある?と社交辞令でも気遣ってくれるくらいの方が、お友達だとおもいますよ。
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
果物、いいなーと思ったのですが、、、「それ無農薬?」とか言われそうだと思いました(^^;
そう言うの詳しくないから、、、と言って持って来てもらうか、旦那さんに体調がいつ変わるか分からないからって怒られたって言って断るか、ですかねぇ(^^;
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
私はいろいろこだわってます。
娘はお茶と水しか飲まないので、いつも持ち歩いてます。ジュースは嫌いで…
果物も嫌いで食べないので、焼き芋とかばっかりです。
面倒な感じの人なのでゴメン!買いに行けないからまた今度!って言えばいいと思います。
3歳までの食生活は一生に関わるそうなのでそれまでは大変でも頑張るつもりです。
![ぐでたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたまこ
私は少しわかります。
子どもがアレルギーもあるので聞かれても私は一言「アレルギーあるし何も持ってこなくていいよ」って言います。
そしたらみんな大人が食べれるヤツやジュースにしてくれてます。
私は人に聞かれても説明がめんどくさいので上記のようなことを言ったりしてましたが、それを他人にして欲しいとは望みません。
なので社交辞令程度の会話と分かりますし、自分の子が食べるものは持参します。
そしてそこまでこだわりあるならお子さんのやつは持ってきてねって言いますかね。
ゆう
コメントありがとうございます!
本当はそうですよね💧
私も社交辞令のような感覚で
気にしてるから子供のぶんは大丈夫気にしないで!と言われるものだと思っていました💧笑
ちょっと距離のある同級生の子は
ストローなしでも飲めるし大丈夫だと思っていたのですが。。
必要みたいです(T_T)
すっごく仲良かったので余計に面倒です。。
もしかしたら仲良いからこそなのかもしれませんが
私も初産で不安ばかりなので
ちょっと気遣って欲しかったです💦