※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の娘がお年玉でポケモンゲームを買いたいが、お金を貯めるのが難しい。お年玉は母親が預かっており、渡すべきか悩んでいます。クラスの友達や動画で影響を受けて早く欲しいと言っています。

【お年玉の使い方について悩んでいます】

お年玉って本人に自由に使わせてますか?
小学2年生の長女がポケモンのゲームが欲しくてお手伝い頑張っています。
でもお手伝いは1回10円なのでなかなか貯まらず…
「お正月にもらったお年玉あるよね?」と聞いてきたのですが「ママが預かってるよ」って伝えて終わりました。
渡してあげたい気持ちと、簡単に使わせていいのかという気持ちとで悩みます💦
元々はクリスマスプレゼントやお誕生日プレゼント(4月)にもらう予定で我慢してましたが、クラスのお友達が話してたりゲーム実況動画を見てたりで早くやりたい気持ちが膨らんだようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは自由に使わせてます🤗
2年生です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月14日
姉妹のまま

私自身が小学生くらいの頃には好きなものを買って、残りを貯金していました!
娘はまだ年中なので好き勝手買わせることはしませんが、お年玉から好きなもの1つくらいは買わせています🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうでした!
    が、低学年の頃は覚えてなくて😅
    でも1つくらいなら買わせてもいいですね✨

    • 9月14日
みーさん

全部は使わせてないですが、毎年好きなもの買ってますよ☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1つくらいなら買わせてもいいですね!

    • 9月14日
ワンじろ

うちはお年玉をもらったときに好きなものを一つ(値段もお年玉の範囲内なら何円でもOK)買っていいと決めてます🎍正月に使ってないなら、お年玉を使わせます。
もう使ってしまっているなら、少し難しいお手伝いで早めに貯まるよう金額をあげて(クリスマスよりは早めに買えるように逆算します笑)手伝いをしてもらうようにすると思います!

はじめてのママリ🔰

小3小1の子がいます😀
うちはお年玉は全額貯金です💦
漢検とか学校以外のテストで満点取れたら好きなもの買うという約束はしてます✨
誕生日&クリスマスに義実家が買い与えるので(&お小遣いあげまくるのに使い方を教えない)お年玉は使わせません😭

ままな

今一年生ですが自由に使わせてます😊
お年玉の中でやりくりすればいいのかなと思ってます😉