
新生児の子育てで気をつけていた体験談などありますか?初めてのことで戸惑っています。
新生児の子育てできをつけてること、
気をつけていた体験談などありますか?
病院では1カ月ぐらいは
泣いたらオムツ確認→してなければおっぱい
ってかんじでだんだんリズム掴めてくるよ
と言われていました
ですが最近入院中なかったのに
吐き戻しは3日に1回程度(量多め、ゴボゴボというときもあります)
夜ギャン泣きして寝付くのに1時間半以上かかる
など、初めてのことでいっぱいいっぱいです…
おっぱいの飲み過ぎ、昼夜逆転など
新生児のころからみなさん何か気をつけて生活していましたか?
入院中は
おっぱいも出てるしよくのんでるし
何にも心配いらないね!と言われていたのに
今は心配なことばかりです…
- ゆもい(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)

退会ユーザー
そんなもんですよ。
時にこれといった決め事なんかはないと思います。
0ヶ月ならまだまだ泣いたらオムツかおっぱい。飲み終わっても鳴いてれば温度調節なり抱っこなりする。
しかないと思います。
うちははきもどしはほぼ毎回でしたし量も多くて鼻からも出てましたよ。
よほどの事でなければ大丈夫ですよ。
しいて言えば、うちは新生児の頃から朝は遅くても8時にはカーテン開け明るくして、20時にはテレビ消して電気は最小限にしていました。

さ な い ち
不安な気持ちわかります。すごく!
今はあの時の自分に、あまり心配し過ぎないで、心配してる時間(スマホ等で夜な夜な調べてたので💦)自分の睡眠にあてたり、子供と向き合ってね!と言いたいです。
ゆゆさんのお子さん、産院でも褒められる、優秀な赤ちゃんですね♡

退会ユーザー
うちもよく吐き戻してます!
未だによく吐くので気づいたら顔の横には白い水たまりできてます(*_*)笑
新生児の頃は生活リズムとかそんな気にしてませんでした!
子どもだけ別室で寝かせるとかも怖かったので、遅くなっても自分が寝る時間くらいまではリビングで寝かしたりしてましたね!
そうしてるうちに子どものペースも分かってきますしそれから徐々にペース変えていけばいいと思います(^^)
飲む量もどれくらいかわかってきますよ!
1日中一緒にいるのだからすぐわかってくるようになると思います♡
コメント