
コメント

はじめてのママリ🔰
書面に書きました!
私はPCで書きましたが、便箋に手書きでもOKです🙆♀️

ママリ
婚姻費用は収入によって算定されるので
欲しいと伝えなくても申立した時点で金額が決定し請求出来ます🙆🏻♀️
子供の生活費などで算定表よりも多い金額が欲しければ、
その算出表などを自分で作成し、
通帳等の証明を印刷して渡しました。
はじめてのママリ🔰
書面に書きました!
私はPCで書きましたが、便箋に手書きでもOKです🙆♀️
ママリ
婚姻費用は収入によって算定されるので
欲しいと伝えなくても申立した時点で金額が決定し請求出来ます🙆🏻♀️
子供の生活費などで算定表よりも多い金額が欲しければ、
その算出表などを自分で作成し、
通帳等の証明を印刷して渡しました。
「家族・旦那」に関する質問
離婚したいです。(長いです) 理由としては、 ・些細な事ですぐ怒ったりイライラしがち ・喧嘩したら数日は無視してきたり、ドアを乱暴に閉めたり物に当たったりしてきます。←これが一番嫌で、上の子も怖がるように。 ・…
愚痴です。 5日前に中指を包丁でざっくり切ってしまい左手がほぼ使えない状態でずっっとワンオペ。 疲れた。 考えることも山程あるし、やらなきゃいけないことも山程あるし、仕事もあるし、家事も育児も。 包丁で怪我し…
実母の話です。 昔から仲が悪く毒親だと思います。 孫ができてから会いたいと しょっちゅう顔を出すようになりました。 でも、くるたびに私に 育児批判、嫁としてダメというような発言を 毎回して嫌な気持ちにさせまし…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
いくらほしいなど支出なども
詳しく伝えましたか?
はじめてのママリ🔰
「残念ながら支出がいくらだからいくら欲しい」は相手方がOK出さない限りは意味をなしません💦
私の場合は揉めたため、婚姻費用・養育費算定表に則って妥当金額を算出しました。
ママリ
ありがとうございます!
ただただ婚姻費用はお互いの収入を元に
相当額ほしいってだけで良いのでしょうか?😢
はじめてのママリ🔰
です!
たしかに算定表の金額には幅があるので、上限額を貰うために「支出がこれだけあって、自分の収入ではこれだけ不足するので上限額欲しい」と説得に使うことはできるかも知れませんね!