コメント
はじめてのママリ🔰
書面に書きました!
私はPCで書きましたが、便箋に手書きでもOKです🙆♀️
ママリ
婚姻費用は収入によって算定されるので
欲しいと伝えなくても申立した時点で金額が決定し請求出来ます🙆🏻♀️
子供の生活費などで算定表よりも多い金額が欲しければ、
その算出表などを自分で作成し、
通帳等の証明を印刷して渡しました。
はじめてのママリ🔰
書面に書きました!
私はPCで書きましたが、便箋に手書きでもOKです🙆♀️
ママリ
婚姻費用は収入によって算定されるので
欲しいと伝えなくても申立した時点で金額が決定し請求出来ます🙆🏻♀️
子供の生活費などで算定表よりも多い金額が欲しければ、
その算出表などを自分で作成し、
通帳等の証明を印刷して渡しました。
「家族・旦那」に関する質問
体の浮気が気持ち悪いと感じてしまうのはおかしいでしょうか? 誰でもだと思うのですが、同時期に別の方と体の関係もっていたら、気持ち悪いと思ってしまいます…。 ですが、夫婦関係や恋人関係を崩さないために、夜の事…
私の実家は俗に言う核家族 片親ですが、 母、兄、弟 それぞれ関心はあまりないし 一年に一度顔合わせればいい方 弟は数ヶ月に1度顔合わせることあるけど 本当に用があるときのみ 兄は三年とか見てない 連絡も取り合わない…
昨日旦那と喧嘩?をして今日は一言も話さず仕事に行きました。今日の夜帰ってくるかわかりませんが、帰ってくるまで待っておくべきか、ご飯用意はするけど先に寝るか。気持ち的には自分でやってくれと言う感じです。みな…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
いくらほしいなど支出なども
詳しく伝えましたか?
はじめてのママリ🔰
「残念ながら支出がいくらだからいくら欲しい」は相手方がOK出さない限りは意味をなしません💦
私の場合は揉めたため、婚姻費用・養育費算定表に則って妥当金額を算出しました。
ママリ
ありがとうございます!
ただただ婚姻費用はお互いの収入を元に
相当額ほしいってだけで良いのでしょうか?😢
はじめてのママリ🔰
です!
たしかに算定表の金額には幅があるので、上限額を貰うために「支出がこれだけあって、自分の収入ではこれだけ不足するので上限額欲しい」と説得に使うことはできるかも知れませんね!