※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
お出かけ

【生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて毎週末実家に戻るのは無謀でしょうかにつ…

【生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて毎週末実家に戻るのは無謀でしょうかについて】

生後3ヶ月で毎週末遠出は無謀ですか?

現在生後3ヶ月の男の子がいます。
里帰りから帰ってきた後、産後鬱気味で毎日泣いています。
実家に帰りたくて仕方ないです。

ただ、こっちでの生活もあるし、ずっと実家にいるわけにも行かないこともわかってます。

実家は新幹線込みで片道2時間半+車で20分ほどのところにあるのですが、赤ちゃんを連れて毎週末実家に戻るのは無謀でしょうか。
(木金土あたりで実家に行き、旦那の休みの日曜日に戻ってくる)

遠出やハードスケジュールは赤ちゃんの負担になることは重々承知しています。
ただ、このままだと私が穏やかに赤ちゃんと向き合えない、このままお世話すらイヤになるのが怖いことから今できるベストな方法なんじゃないかと考えています。

旦那と両親の許可は得られてます。
むしろ両親は毎回車で送り迎えをしてくれると言っているのですが、それだと自分的に迷惑をかけてしまっていると余計精神が辛くなるのでできれば自力でいきたいです。
年内はそんなスケジュールで行けないかなと思っているのですが、やはり無謀でしょうか。

赤ちゃん自体はとても体力のある子で、ショッピングモールなどのお出かけに一日4時間くらい出かけても元気な子です。

コメント

山奥の初マタ

ご家族の理解があるならいいのではないでしょうか。金銭的にも痛い出費ですが、心身の健康が第一です。

私も夫婦共に実家は遠方の転勤族で2ヶ月半の男児をワンオペで育てていて、時々しんどくなりますし、産後間も無く私も産後うつ気味でした。
その時は自治体の子育て支援サービスの助産院での産後ケアを利用しています。
利用回数の制限はありますが、一泊できて3食でてくる、子どもも預かってもらえて夜よく眠れる、母乳や育児の不安があれば丁寧に対応してくれてとても助かっています。月一で利用中。

自治体サービスのほか、地元のNPO法人などでも一時預かり等やっているところもあるかと思います。
上手に活用して乗り切っていきましょう。あまり無理なさらずに!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます😢😢
    支援サービスなども色々検討したのですが、結局は子育てが辛いというよりは、両親に会いたい、ホルモンバランスブレブレでホームシックというのが強い気がしているので実家に帰李泰と考えています。
    私の住んでいる市では自治体サービスはあまり充実していないので、どっちにしろお金がかかるなら実家がいいなと、、、😢😢

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

初めから毎週って決めるのでなく、やってみて続けられそうだったら毎週にしたら良いんじゃないかな〜と思います😆
旦那さんご両親の許可がある&ぴぴさんの体力に問題なければアリです✨
ご両親も赤ちゃんに会えて嬉しいと思いますし❤
うちの三男は2週間健診後からお出かけばかりですよ😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ずっと毎週行くと考えているわけではなく、一旦毎週行ける!っていう心の支えを作って、徐々に間隔あけたり減らしたりしていければなと考えていて😢😢
    第二子目以降からお出かけ早いっていいますもんね🥺3人育ててらっしゃるのとても尊敬です😭✨

    • 9月14日
ママリ

旦那様とご両親が良いと言っているならいいんじゃないでしょうか?
今は寝てる時間が多くて移動もそこまで苦ではなくても、これからが大変になるのかなぁと言うのが経験からの感想です😅

こちらでの生活も安定させたいなら、ファミリーサポートや産後ヘルパーなど様々なサポート制度がありますから、一度最寄りの保健所などに相談されてみてはいかがでしょうか?

おひとりで頑張らなくてもいいんですよ😌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうですよね、起きてる時間が長くなって移動が大変になる頃には精神が安定して帰らずともいれるようになれればと思うのですが😢😢

    ファミサポさんなども検討したり、保健師さんにお話もさせていただいているのですが、産後鬱ぽいのに加えホームシックになってしまい、どうしても今の心の支えが両親なので、両親に会いたくて、、
    もちろんこっちにいる時は支援センターへ行ったり友人に会ったり、ママ友を作る努力をして、実家に帰る頻度や回数を減らしていければと思うのですが、まずは毎週週末になれば帰れるから頑張ろう!という気持ちの支えが欲しいなと思っていて、でも3ヶ月の赤ちゃんに毎週の移動は無謀ですかね😢
    移動だけで言えば毎日3時間くらいお出かけするのと変わらないかなとは思うのですが、寝る場所が違ったりすると(自宅と実家)ストレスになったりしますかね、、😢

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    ご両親にこちらに遊びに来てもらう週があってもいいかも知れませんね!😉

    • 9月14日
みかん

産後鬱が心配とのことであれば、3日じゃなくて、2週間くらいまとまってご実家に滞在するのが良いと思います!
私なら1ヶ月くらいはお世話になっちゃうかもしれません🤣
実際、産後すぐに鬱の傾向があり、里帰りは2週間〜1ヶ月を想定していたのですが、2ヶ月以上お世話になりました🙌
今は産婦人科からもらっていたストレスや不眠に効く漢方を飲みながら頑張っています💡
移動時間も含めて、そんなに頑張っちゃいけません!
甘えられるところは甘えれば良いのですよー🤗

  • ぴぴ

    ぴぴ

    実は生後3ヶ月にして、3回里帰りをしていて、、2週間、2週間、5週間帰っていて、もう大丈夫!と思って自宅に戻ってやっぱダメだってないて実家に戻ってを繰り返しているので、これを繰り返すのであればもういっそ毎週帰れる!というモチベーションでいれば徐々に減らせるかなと考えた次第です😢
    やっぱ赤ちゃんには負担ですかね😭

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

旦那が1週間ごとに夜勤がありワンオペをできる自信がなかったので、私の場合は車で1時間くらいですが各週の1週間実家に行ってました☺️

荷物が多くなりますが、それよりも1人でずっと娘を見てるのはキツかったので、実家に戻って本当に良かったなと思ってます😭

ぴぴさんも旦那さんとご両親の許可を得ているのであれば戻ってもいいと思いますよ🥰

  • ぴぴ

    ぴぴ

    車で1時間の距離うらやましいです🥺もう精神的に壊れる前にお金に糸目をつけず頑張りすぎないと決めていて、荷物は自宅用と実家用に分けてしまおうかと考えています😭😭

    • 9月14日
なっちょ

今が辛いのをなんとかするのを優先にして、とにかくやってみたら良いと思います😊
旦那さんとご両親がOKならやってみましょ❤️
それでやってみて、もし機嫌が悪いことが続くとか、おっぱいの飲みが悪くなるとか、赤ちゃんに負担がかかってるのかも?ってサインが出るようなら次の方法を考えれば良いと思います✨
ママの気持ちが安定するのは赤ちゃんにとって良いことですから、それが得られる可能性があるなら、試してみる価値アリと思います🎖️