※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

リハビリテーションセンターの初診が来年2月で心配。他に手立ては?早すぎて診断は下りないが、2歳2ヶ月まで不安。他の小児科に予約を取るべきか悩んでいる。

自閉傾向にあるということで、リハビリテーションセンターへ紹介状を書いてもらいましたが、初診が来年2月になります。
だいぶ先になるので心配なんですが、何か他に出来ることはありますか?

1歳半健診で発達に指摘を受けたので、児童精神科で見てもらいました。先生は息子のことを見ることは全くなく、私からの聞き取りだけで診断し、「今はまだはっきりしたことは分からないけど療育が必要ならリハビリテーションセンターへ紹介状を書く」とのことでした。
紹介先へ予約をしたら来年の2月になるようで、その頃には2歳2ヶ月になっています。

今の歳ではまだ早すぎて診断は下りないのは分かっているんですが、2歳2ヶ月まで専門的な指導を受けずに過ごすことに不安を感じています。

紹介先と違う小児科にも手当たり次第予約の電話をかけたほうが良いでしょうか。
今日見てもらった精神科以外に2つの小児科に予約をお願いしましたが、どちらも年内は予約が取れませんでした。

コメント

ママリ

医師にみせてもまだ診断はされませんし、それより自閉スペクトラムについての本を読んだり、自宅療育を調べた方が、いざ診断を受けたり療育にいく時に先生の話がわかりやすいと思います。

自宅療育もいろいろありますが、有名なものにABAというのがあります
「つみきの会」という団体に入ると、ABA専門のテキストが買えて、生活全般で困った時のアドバイスがもらえます
それは2歳ごろからのスタートが最も良いとのことなので、今検討されて、興味があればゆっくり始めるのにちょうど良いと思います
あとはかなりお値段高いですが、四谷学院の通信講座もあります。こちらもABAを基本にしていて、対象は2歳ごろから、相談したりアドバイスもらったりもできます。内容は、市販のベビーくもんのようなものですが、自閉傾向の子がやりやすいように、よく考えて作られています。

つみきの会も四谷学院も、健常者として育った私には「なんでできないの?」と思ってしまう自閉傾向の子の苦手について、くわしく「こうすれば理解させることができる」という教え方が示してあってとても助かりました。