※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わいわい
お金・保険

子どもの大学までの貯金について、400万ずつ貯めておけば大丈夫ですか?将来の貯金目標や子どもの進路について悩んでいます。

子どもの大学までの貯金

生活防衛費300〜400くらいは維持して
それと別に
大学までの子どもの貯金を400万ずつ貯めておくのでもギリギリまかなえますか?
上記をこどもが小学校卒業までに貯めて、あとはちょこちょこ生活を楽しみながら貯金に回せるものはまわしてくって感じです。



大学になったらアルバイトして自分たちでも数万は授業費に充てるという考えに批判的ではないかんじです!


ご批判は遠慮させていただきます!
ちょこちょこためるより、貯めきらないとスッキリしない派なので、そのゴールラインをいくらくらいにすれば良いのかなという悩みです。

子どもはどういう道を進むかわかりませんが、ひとまず私立などには高校までは行かないでいけたらなーなんてww

コメント

はじめてのママリ🔰

お住まいの地域の大学で、大学費用検索したら出てくるので、それを参考にされてみてはどうですか?
文系で400万、理系で500万超え、
公立国立だと250万いかないくらいが相場みたいです😸
ゴール目指すなら500万かな?

  • わいわい

    わいわい

    自分が大学行かなかったもので、イメージつかなくて

    そうですね、キリもいいし50ですかね!w

    • 9月15日
そらゆり

私の妹の話ですが、公立落ちて私立高校行きました(笑)
ないとは言い切れないので、公立と私立の差額は貯蓄しておいた方が安心かもしれません。

あとは塾代。高校受験と大学受験
塾にもよりますが、中3,高3,のときは年間100万かかるそうです。(夏季、冬季講習など追い込みがあるので)
その費用も想定しておくといいかもてす!

受験費用
滑り止めの仮押さえなどで入学金を払わないといけないところもあります。
それも考えておくといいと思います。


細かくみると本当にお金かかりますよね、、、子供の教育費って

  • わいわい

    わいわい

    滑り止めも結構かかりますよね。。。キープ代とかなんやねんって感じですよね。汗

    塾いってましたー。ほんと今で不安なのに今後どうなってしまうのーって感じです。

    気持ちだけであれやこれやらせてあげてもお金が追いつかないですよね。汗

    • 9月15日