※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

40代夫がドル建て終身保険を検討中。円安進行中で金利は上昇中だが、迷っている。教育費や老後資金に余裕あり。イデコや積立ニーサは別で運用中。

ドル建て終身は今始めるべきじゃないですよね💦
保険や金融に無知なので詳しい方教えて頂きたいです🙇‍♀️

40代夫なのですが資産運用と終身を兼ねてドル建て終身を検討しています。円安進んでますが金利は上がってるしいいかな?とも思いますが、やっぱり今円安すぎですよね。。でも今後円高になる見通しもないし始めるなら早い方が??とめちゃめちゃ迷ってます。

教育費と老後資金は心配なく、まだ少し余裕があるので運用したいと思ってます。
イデコ、積立ニーサは別でやっています。

コメント

ママリ

2024年から積み立てニーサが新制度になりますよね✨ニーサを増額するのはいかがでしょうか?
ドル建て終身保険は手数料のことを考えて勿体無いと思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!夫が保険未加入なので終身だと万が一の時の安心材料になると思ってましたが、たしかに手数料もったりないですよね💦検討してみます!

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    保険と投資は分けて考えないと損することになると思います💦
    保険が心配でしたら、どういう時にいくら足りなくなるか(死亡した場合いくら必要、病気になった時の備えなど)を明らかにしたうえで掛け捨てで加入した方がいいと思います。
    保険会社に手数料を取られるより、投資額を上げた方が複利の効果が大きいので、、

    それに保険会社は不安につけこんで営業をかけてくると思います。自分の軸をしっかり持っておくことは大切かなと思います。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

上の方同様新NISAで増額が良いと思います!
死亡時の補償がほしいのでしたら別ですが!

私自身今ドル建て6年くらいかけてて、新NISA始まったらドル建ては払込済みにして、新NISAに切り替えようかなと思ってます🙌

はじめてのママリ🔰

一時払い(一括払込)→入りどき
積立で金利固定→入りどき
積立で金利変動→入りどきではない

だと思います!!
金利高いので、為替のメリットより金利のメリットの方が大きいので損しずらいです😊金利がピークだと思うので、加入なら今だと思います👌

はじめてのママリ🔰

保障が必要であればここ数ヶ月がチャンスだと思います。

NISAは死亡保障にはならないですが、手数料気にされるならNISA一択ですね。

我が家はドルの終身300万ほどやってますが、為替リスクだけなので今の時点でも50万くらいは増えてますね。