※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大阪市在住の方、0歳から2歳児の保育料や世帯年収を教えてください。現在妊娠中で参考にしたいです。

0歳から2歳児の保育料、世帯年収教えてほしいです!!
今妊娠中で保育料参考にしたいです!
ちなみに大阪市在住です。
(それ以外にお住まいの方も教えていただけると嬉しいです)

コメント

りこ

世帯年収1400万です。
2021.9出産、2021.7~2023.4まで産休、育休でした。
8月まで43000円でしたが9月から2022年の主人単独の年収の750万になったため27000円になりました。

はじめてのママリ🔰

質問の回答とは違いますが🙇‍♀️
住んでいる所が違うと同じこと年収でも2万位違ったりするので、参考にはならないかもしれません💦あとは世帯年収が同じでも一馬力が二馬力か、それぞれの割合や扶養などにもよって違います。へぇー、この地域だとこの位するんだとただ知りたいだけ質問なら意味はあると思います☺️
なので市県民税の決定通知などにある市民税所得割額と保育料一覧を見た方が参考になりますよ😊今年度の決定通知を見れば今年9月から来年8月までの保育料が分ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに我が家は私が連続育休中で産前産後から子ども達は入園して育休になっても継続して通っているので私が育休中で年収0のため旦那だけで400万前後で2万の保育料でした。中部地方です。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

35700円でした。
企業主導型保育園に預けていて、世帯年収は関係なく一律でした。同じく関西です☺️
認可だと諸々合わせて9万になる世帯年収です💦

ママリ

世帯年収900万円で、保育料は認可外で45000円です。
認可だと保育料は8万円台になります。私が復職すると世帯年収がさらに増え、保育料は9万円台になります。
関西在住です。