![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の校区を理由に引っ越すことはよくあるのでしょうか?校区外も選択肢ですが、友達との距離が気になり引っ越しを考えています。
【子供の校区を理由に引っ越すことについて】
子供の校区を理由に引っ越す方って多いですかね?
もしくはその理由で引っ越したことある方いますか?
校区が治安が悪い小学校で嫌だから引っ越すという理由はよく聞きますが、
うちの場合は今通っている保育園のお友達とは
たぶん全員小学校離れるのでそれが嫌で引っ越したいと思ってます😭
お迎えのときも保育園の玄関を出てからみんな左方向に帰って行くのに、うちだけ右方向です笑
なので小学校が同じ子はいないと思います💧
そういう理由で小学校上がるまでに引っ越す人とかいますか?
そんな理由で?!と思いますか?😣
通える距離なら校区外も選べるとは思いますが
家から結構歩くのでそれは不安だしそれなら小学校上がるまでに引っ越そうか考えています😣
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
![あやきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやきち
いいと思いますよ!お子さんも、お友達がいたほうが楽しいだろうし!
賃貸か家を建てるか、買うかとか色々ありますけど、じっくり考えられると思います!
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私の周りではいないですね🤔
保育園ってみんながみんな近いところに通えてるわけじゃないので、校区分かれるのもよくある話かなと…
うちは幼稚園ですが、あえて隣区の園に通ってるので小学校は別々になります。
幼稚園は教育方針を選んで通ってるので、そういう家庭は校区違うことになりますが、同じ園でもけっこういます。電車通園してたり…
私自身も、私の兄もそれぞれ特色のある幼稚園に行っていたので、小学校別々なのは特別なことじゃないと思ってます😅
小学校に行けば新しいお友達もできますし、仕事の都合で途中で引っ越す可能性もありますし…
我が家ではそういう考えは無いです🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
聞いたことないですね~😊
お友達は2年、3年になれば合う子合わない子ハッキリしますし、
今の友達がまだ一緒にいる可能性は半々かと💡
1年生は楽に過ごせそうですけどね🌟
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結婚当初から下の子が生まれるまで賃貸に住んでおり、戸建てを建てるに当たり学区(治安)や通学距離(または通学路の安全性)で建設地を選びました🏠
元々住んでいたところから車で15分くらいのところに引っ越しただけなので、元の保育園に通い続けることもできましたが、進学する学区でのお友達がほしく転園することにしました。
教育方針というか、園の雰囲気は元いた園の方が好きですが、子供は多分その差はあまり感じていないと思いますし、今は転園先の保育園でお友達がたくさんできて楽しそうにしているので、このままお友達と同じ小学校に行けて子供にとってはこれで良かったなぁと思っています。
今既に戸建てにお住まいならそこからあえて引っ越すこともないと思いますが、賃貸から戸建てへとか賃貸から賃貸へでしたら学区のために引越しされるのもあるあるだと思いますよ🙆♀️
コメント