※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

親子遠足でA園とB園で悩んでいます。A園は家から近くて金曜日お弁当、PTAも少ないが、親子遠足あり。B園は徒歩10分、給食あり、PTAは少ないが親子イベントなし。

【親子遠足に参加したいので、A園とB園どちらにするかについて悩んでいます】

2つの幼稚園で悩んでいます。
親子遠足に参加したいのでA園に行かせたいと思っているのですが、母に同じ幼稚園出身のお友達がいた方がいいと言われ、金曜日お弁当もPTAもパートを始めるなら両立が大変だしと言われました。
親子遠足参加しなくても旅行に行けばいいじゃないとも言われたのですが、同じ感じなのでしょうか?

A園
・家から徒歩数分
・おそらく通う小学校が同じ
・金曜日だけお弁当
・やりたくないPTAは必ず1人1つの委員をやる
・参加したいイベント(親子遠足)がある
・少人数

B園
・家と実家の間、家から徒歩10分
・みんな別の小学校へ行ってしまう
・完全給食
・PTAはなく運動会の手伝いのみ
・親参加のイベントはない
・普通の人数

コメント

はじめてのママリ🔰

親子遠足と家族旅行全然違いますね💦💦そのへんの町内の公園で何十回行ったことある場所が遠足だとしても子ども同士はやはり楽しそうです。友達同士で遊んでる姿見れるの貴重だと思ってます^_^

個人的には同じ小学校へ行く方が安心です。子どもの性格にもよるかもしれませんが🤔

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます😊

    • 9月15日
りんご

私もAのがいいかなって思いますが、PTAの委員がどのくらいの頻度でやることあるかとかにもよります😂月1くらいならまだいいかな?
親子遠足ある園、ない園どちらも経験しましたが、親子遠足だと子供1人とゆっくり過ごせるので(うちは兄妹がいるので)良かったです!

  • ゆい

    ゆい

    PTAの頻度聞いてみます!ありがとうございます😊

    • 9月15日
咲や

小学校でも会話ができるママ友を作りたいならAです
親子遠足やPTAでママ友作りやすいので
ママ友不要というならBの方が楽だと思いますよ

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます😊

    • 9月15日