※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法について、ワンオペで浴室内での入浴方法を知りたいです。具体的な方法や参考サイトを教えてください。

【ワンオペで赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法について】

まだベビーバスで台所でお風呂に入れてます。
そろそろお風呂場で入れなきゃいけないかなと思ってますが、どんな感じでいれてますか?

ワンオペです。
ベビーバスは赤ちゃんが座れるタイプなので引き続き使うとして。
浴槽には入りません。

赤ちゃんと自分のお風呂を出来れば一緒にしたいのですが、方法がわからずです。
浴室内で赤ちゃん待機はシャワーのお湯がかかるから無理ですよね?脱衣所?
わかりやすいサイトやこうしてるよ!って方法教えてください🙇‍♂️

コメント

ママリ

私は浴室内で専用のバスマットに待機させて自分をパパッと終わらせてから子どもを洗ってますよ〜
お湯がかかるのは気をつけていますが多少はかかっても平気かと。
気になるなら脱衣所に待機させてドアを開けておくとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。パパッと洗う時に赤ちゃんにシャワーかかったりしないですか?それが心配で。

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    ある程度かかっても心配はないかなーって思いますし
    シャワーの勢いも弱くしておけばいいと思います。
    どうしても気になるなら浴室内に入れず、自分が終わるまで脱衣所で待機ですね。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

一人目の時はお風呂が狭いっていうのもあり、お風呂前に赤ちゃん寝かせてメリーさんとか回して待ってもらい身体とか洗ってから赤ちゃん洗って一緒にお風呂に浸かるって感じでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月14日
ママリ

お風呂の蓋を買って、お風呂の蓋の上にバスチェア置いてその上で待っててもらいましたー!シャワーで濡れることはなかったです!高さもあるので常に目を離せないですが😅
①バスチェアに座らせる
②自分の体を洗う
③子どもの体を洗う
④一緒にお風呂に浸かる
⑤バスチェアにタオルを敷き包んで座って(寝転がって)待っててもらう
⑥自分の体を拭く
⑦子どもの体を拭く、着替えさせる
って感じでした!生後1ヶ月からつかまり立ちが安定するくらいまでこの方法でした!
バスチェアはアンパンマンのやつ使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    蓋の上にバスチェアも考えたのですが危なくないですか?
    赤ちゃんすごく動くんですよね、前方に蓋が動かないように固定すれば問題ないのかもですが、勇気が😅

    • 9月14日
run🌼

うちは2人いるので、まずベビーを膝の上で洗って、座れるタイプのベビーバスにちょこっとお湯溜めてつからせて、その間に自分と娘を洗ってます✌️♡ベビーバスの場所は自分の横に置いたり浴槽に置いたりしてます✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!浴槽にとは、やはり浴槽の蓋の上でしょうか?それとも浴槽内にベビーバス入れてでしょうか?
    もしその場合、赤ちゃんをベビーバス内に移動させるの腰痛くないですか?

    • 9月14日
  • run🌼

    run🌼

    浴槽内です!うちは蓋がないので😫
    腰は使いますが、入れる時と出す時だけなので私は気にならないです👍🏾👍🏾!

    • 9月14日
きなこ

脱衣所で赤ちゃん待機→自分だけシャワーで頭と体速攻洗う→赤ちゃんシャワーで洗う(膝の上でもいいし、バスマット敷いてその上でも)→(湯船に浸かる)→脱衣所に敷いてあるバスタオルに赤ちゃん寝かして体拭く→自分の体を急いで拭いてパンツだけ履く🤣→赤ちゃんの保湿と着替え→自分の着替え って感じでやってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月14日
ちゃむ

うつ伏せができるなら浴室内でうつ伏せで遊ばせておく、またはお風呂待ち時間の時だけ浴槽内にバンボ置いてそこに座らせてました!

多少シャワーかかっても大丈夫ですが気になるなら脱衣所に遊ばせておいてその間に洗うのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月14日