※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなと
子育て・グッズ

子供が自分で何もせずに怒ってしまう原因について相談です。幼稚園では頑張っているようだが、家では甘えてしまい、身辺のことも自分でやってほしい。良い声掛けの方法を教えてほしい。

【子供が自分で何もせずに怒ってしまう原因について】

自分から何もしてくれません(年少)

年少の子なのですが、昔からとにかく全てのことに対して1人でやらず、毎日怒ってしまいます。

一緒にやろうといっても、「できないー!!」とチャレンジもせず、すぐに癇癪を起こすため、結局私がほとんどやって、、と悪循環になっています。
ご褒美作戦も効きません。

・トイレの紙を切ること(紙を持とうともしない)
・着替え全て、特に靴下は持とうともしない
・靴を履くこと(ローファーなので、足を入れるだけ、、)

幼稚園では頑張っているようなので、家での甘えだと思うのですが、全部甘えさせてあげるべきでしょうか?
妹は全部自分でやるので、できるはずなのにと、余計にイライラしてしまいますし、
さすがに身辺周りのことは、そろそろ自分でしてほしいです。
良い声掛けの方法など、ご助言いただけますとうれしいですT_T


コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園では出来ている、家には妹ちゃんが2人いるとのことで、甘えたいんじゃないかなと思います。
うちも上の子は3歳くらいの時は自分でやらず、殆ど私がやってあげてましたよ😂
まだ3歳ですからねぇ…赤ちゃんに毛の生えたようなもんだと思います。
それだけ甘えんぼで何でもやってあげてきた上の子も、普通に毎日自分で支度して学校に行く小学生ですよ今は。
園で出来ているなら、それで良いかなぁと個人的には思います。


とは言え、下にいるとやっぱり自分でやって欲しい気持ちもありますよね!!!
なので「ママはこっちの靴下やってあげるからもう1個は自分でやってるとこ見せて」とか「幼稚園でできるんだね?ママも見たいよー見せて♥️」とか、煽てまくったりしてやらせる方向に持っていくのが良いんじゃないですかね。
男の子は競走とかも好きだから「ママとお着替え競走しよう!!!」とかも盛り上がるかも。

  • みなと

    みなと

    仰るとおり、うちはお兄ちゃんなので「まだ」ではなく「もう」3歳なのに、と期待しすぎてたかもしれません💦まだほとんどやってもらってても大丈夫な年齢なんですね。お子様のお話聞けて、安心しました💦もっと甘えさせてあげようと思います😣
    声掛けの仕方もとても参考になりました!!ありがとうございます😭怒ってばかりで罪悪感で泣きそうだったので、心が軽くなりました。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう3歳、って思っちゃう気持ち分かりますよ。
    私は当時妊娠中だったのでなるべく「まだ3歳」と思い込もうとしてました。
    でも心の底からそう思えるようになったのは、上の子が7歳になる今だからだと思います😂
    振り返ると3歳可愛いですよ、赤ちゃんと子供の狭間で。
    私は願わくばもう一度3歳の上の子に会って抱きしめたいし、当時以上に甘やかしてあげたいです。
    きっと振り返れば7歳の今もそうなんだろうとは思うけど、今を大切にするって難しいですね…。
    甘やかしてあげたいけど自分でやって欲しいし、甘やかしすぎて自立出来なかったらなんて心配にもなるし、下の子いたら手も足りないし。
    怒る時間も勿体ない気がするけど怒っちゃうし。
    世の中のお母さん、大半がそんな気持ちを抱えて育児してるんじゃないかなと思います。
    お母さん、大変ですから。
    お母さん自身も誰かに甘えつつ、息抜きしてくださいね。

    • 9月14日
  • みなと

    みなと

    本当にそんな感じで、下の子のこともしないといけないから自分でやって欲しいし、自立もさせないと!って意気込んでしまって、、。(共感もしていただいてありがとうございます)

    でも、3歳ってまだ赤ちゃんなんですね。
    もう話せるし、色々出来るようになって、赤ちゃんって全然思っていなかったです。7歳のお子様をお持ちのママリさんからみた3歳という年齢、とても参考になりましたm(__)m
    「まだ3歳」って思うと接し方も変わりますよね。妊娠中からそう思おうとされたママリさん凄いです!
    うちは甘えさせるのが足りなくて、赤ちゃん返りもあるのかな、と思いました。このまま7歳になったら、もの凄く甘えさせなかったことを後悔しそうです。
    今日幼稚園から帰ってきたら、うんと甘えさせてあげたいと思えました!!
    ママリさんにコメントいただけて、本当に良かったです😭

    • 9月14日