※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長と保育園入所について、育休期間の変更は1回までで、4月入所を希望。保育園入所は不安で、育休延長を考えているが、5月以降も可能か悩んでいる。復職日を早めにすると選考に間に合わないか不安。自治体の要項によると、復職日の2ヶ月前から選考対象で、4月の申し込みでも復職日は1ヶ月以内が必要。自治体に確認する前にこちらで相談したい。

【育休延長の申請方法と保育園入所について】

1歳になる12月まで育休予定ですが、おそらく保育園に入れないので、4月入所を予定しています。

その場合、12月に不承諾通知を提出して育休と手当の延長を申請すると思うのですが、うちの職場は1回しか育休の期間の変更ができません。
自治体的に入園して1ヶ月以内に復職すればよいので、5月1日に延長しようと思っていたのですが、両親フルタイムでも4月入所落選することがあると噂で聞き、そうなったら困るなぁと思っています🥺

1回しか育休延長ができないため、5月ではなく保険をかけてもっと先まで伸ばした方が安心だと思ったんですがそれは可能なんでしょうか。4月以降毎月選考かけてもらって、入れ次第前倒し復帰という形です。

でも、保育所申込の要項を見ると、復職日の2ヶ月前より選考対象と書いてあり、復職予定日をすごく先にしたとしても2ヶ月前になるまで申し込みはできないってことでしょうか…。

4月の申し込みが落選しても年度内中、それが有効でずっと選考にかけてもらえるのであればそれでいいんですが、4月の申し込みをする際にも復職予定日は1ヶ月以内じゃないとだめですよね??😅

伝わりますでしょうか…!役所に聞けばいいんですが、ここでもしわかればと思って、すみません🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

育休期間は会社と相談で、長めにして保育園受かったら早めに復職してもよいですか?と確認してみてはどうでしょう?書類作成は会社になると思うので、会社が大丈夫ならできると思います。2歳まで、と言っても、申請自体は1か2ヶ月毎にしているので、2歳まで一気に申請しているわけではないので、普通なら大丈夫だと思います。

4月が無理な自治体だと、途中入所も難しそうですね。1つは確実に入れそうな、認可外なども目星をつけておくのもよいかもしれませんね。

うちの自治体では、10月から4月の入所申込み始まり、4月落選してもその年はずっと申し込んでいる状態になります。
入所の継続は、1ヶ月以内に復帰するのが条件になります。
復帰後、復帰証明書なるものを園経由かで役所に提出します。
自治体によっては2週間とかもあるそうなので、役所で確認するのが一番です。
わたしは末っ子の産休、育休が一番大変で、職場、役所、健康保険組合、ハローワークと、何度も理解するまで、色んなパターンを想定して、電話かけまくりました…💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司にはもし12月だめなら、4月落ちた人知ってるから長めにとって入れ次第復帰したら?と言われたのでそれは大丈夫と思います!
    4月落選でもそのまま申し込み継続になるんですね!そしたらうちもそうかも🤔
    さっき就労証明書の記載例を見たら、予定復職日と育休の短縮可能可否と期間というのがあったので、そこを会社に記載してもらうと、予定復職日が先でも選考してもらえるのかなと思いました!
    いずれにせよ、自分で電話かけて聞くのが1番ですよね!それでも大丈夫そうとわかり安心しました、ありがとうございました☺️😊

    • 9月14日
まろん

長めに延長しておいて、保育園に入園出来次第で復帰出来るか職場に確認してOKなら、それを役所に伝えれば選考に入れてもらえるはずです!
私はそのようにしましたよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!そしたら大丈夫そうな気がします、安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 9月14日