
8月分の養育費未払いで問題あり。相手は10月分を支払う条件を提示。解決策は?
養育費について
8月分支払いせず、9月分の養育費は支払って来ました。
8月分の未払い分については
支払わない意思を示してきています。
公正証書は、支払いを怠っている期間のみ禁止する
と記載されているだけです。
私は8月分は支払わずに、
10月は会いたいから今月分を支払う
みたいな形にされていて気に入りません。
何かいい方法はないでしょうか。
- りんご(3歳1ヶ月)
コメント

一型糖尿病ママ
私の元旦那もそれです
なのでめんどくさいので強制執行にしました(元旦那もその方が楽だと)
そうすれば支払われなかった分も回収出来るので
にしても会いたいから払うとか自分勝手もいいとこですね
その会いたい子供の生活のために使うお金なのに

退会ユーザー
公正証書の解釈の仕方なのかもしれませんが、
面会しない=(から)払わない
と
払わない=(から)面会しない
この2つが、今の公正証書の内容で完全イコールになるかどうかじゃないですかね?
面会しないから払わない
は言葉として成り立ちますが、
払わないから面会「しない」には理論上ならないですよね。
この場合は面会「出来ない」な訳ですよね。
つまり、この二つがイコールになり得ないので、養育費払わない理由にはどう考えてもならないんじゃないかなぁとは思います。
かつ、養育費の定義もしっかり法務省が明示してますから、面会の権利を得るための存在ではないということは明白です。
さっさと強制執行に持っていったが早いですよ🙌
-
りんご
先月分支払わないから今月分は面会しないになっています。
元旦那は先月までの3ヶ月間は、
ただお互いの予定が合わなく面会できて来れなかったのを私が面会を拒否していると捉えてきていて。それで支払はないのは当たり前という考えらしいです。
9月分受け取っても
8月分が未払いだったら
強制執行はできますか?- 9月14日
-
退会ユーザー
面会「しない」と勝手に解釈してるのは元ご主人であって、文面上法律上はそうではないということです😌
元ご主人がどう抗っても、「養育費払いたくない」と駄々を捏ねているようにしか世間一般には捉えられませんし、実際にそうなんですよ。
養育費は子どもだけの権利であって、主さんが受け取る受け取らないの話ではそもそもないので😂
今知人が主さんと全く同じ状況で、元ご主人から数百万の養育費滞納があり、強制執行の段階に入っています。
今更になって相手の言い分は「面会させてもらえなかったから」だそうです。笑
(どこの男も考えることは一緒なんだなと笑ってしまいました)
面会させなかったわけでもないし、そもそも相手から「面会させて欲しい」という希望は離婚後一度も無かったそうで。
でも地裁は動きましたよ😊
まずは強制執行の前に、地裁から支払命令が行くかと思います。(すいません、私自身が当事者ではないので確実なお話ではなく、その知人から聞いた流れになります)
それでも支払われなければ、強制執行(事業主への給与差し押さえ)に入るかと。
それでも払われなければ裁判へ移行です。(裁判で負けても払わない輩は居るみたいですが…)
現段階での未回収分も当然該当するかと思いますよ😊
滞納額がこれ以上大きくなる前に、養育費の支払いとはどういうものなのか、ちゃんと元ご主人にお灸を据えてあげないとですね😌- 9月14日
-
りんご
ありがとうございます😭
ただ明日に9月分は支払うみたいなので、明日振り込みされて、8月分は請求出来るのかなと心配になっていました。
費用もどのぐらいかかるのか、
たった1ヶ月分で請求できるのか、
心配ですが動いてみようと思います。- 9月14日
りんご
9月分を受け取ってからでも
8月分の1回分を強制執行するって事も可能なんでしょうか?
強制執行するのに
おいくらほどかかりますか?
一型糖尿病ママ
受け取ったぶんは繰り上がりになるそうで、強制執行する場合9月分は8月分とみなされます
その一度か、その会社にいる限りずっとでどっちかの場合でも出来るのかは家庭裁判所の方で聞いてみるといいと思います
(私の場合はずっとの予定だったのでその辺はよく聞いていませんでした)