※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘がイヤイヤ期で、物を投げたり泣いたりすることが多いです。他のお子さんも同じような経験をしたでしょうか?

イヤイヤ期のお子さんがいる方に質問です!

現在娘が1歳0ヶ月(もうすぐ1歳1ヶ月)なのですが、周りの子と比べると大分イヤイヤと首を振る事が多いと感じます💦
自分の思い通りに物が掴めなかったりすると、その物をすごい勢いで投げ始めたり、抱っこ出来ないと分かると大泣きし始めたり、ご飯も嫌なものは口を開けずプイっとそっぽを向いて絶対にこっちを向かなくなったり、、

皆さんのお子さんは1歳なりたてくらいの時期どんな感じでしたか?😭
今から思いやられています、、

コメント

おやつ

うちの子もそんな感じでした、、、
保育園に行ってたので、他の子のマネしてやってました。
そしてどんどん頑固になってます笑
都合の悪いことは無視したり、話題を変えたりしようとします笑
知恵がついたなぁとこれも成長なんだなーとなるべくプラスに考えるようにして心を広く持つよう心がけてます笑
野菜も嫌いなんだね、じゃあ食べなくていいよ。代わりにママが食べるね。あー美味しい❤️パパも食べるって!パパも美味しいって言ってるね!美味しかった〜😋と、言って無理に食べさせない&美味しいリアクションを見せつけてます。時間はかかりますが、美味しそうに食べてるから私も食べる!って自分から食べるようになりました。(でも苦手な野菜は食べると嘔吐反射が出ます)急がば回れじゃないですけど、気長に待ってます笑

はじめてのママリ🔰

息子(もうすぐ1歳2ヶ月)のことかと思うくらい同じ感じです🤣うちは上の子を抱っこしようとするとヤキモチなのかイヤイヤと首を振ってます。自分の嫌なものを伝えられてるからいいのかな?と思いながら過ごしてます🤣