
コメント

ママリ
消化能力が追いついてない事が考えられるので、食形態をさげる(柔らかくする)や、一回量を減らす、一回のタンパク質を減らすなどして便通が大丈夫そうであれば、量や形態を上げていく方がいいです
ママリ
消化能力が追いついてない事が考えられるので、食形態をさげる(柔らかくする)や、一回量を減らす、一回のタンパク質を減らすなどして便通が大丈夫そうであれば、量や形態を上げていく方がいいです
「三回食」に関する質問
産後1年が経ちました! 完母ですが、三回食で平日はフルタイム勤務なので そろそろ生理始まるかなあ…… 上の子の時も再開は遅めだった気がするけど 全然覚えていない💦 生理こないのはラクだけど、 止まるにはさすがにはや…
三回食になると授乳はどんな感じでしたか? 三回食でも授乳回数は変わらずですか?減りましたか? 意図的に減らしましたか? 夜間授乳はどうなりますか? 教えて頂きたいです😭💓
生後11ヶ月、三回食、完母(2回/日)です。 軟飯より少し硬めのご飯と、野菜や魚を煮込んだものを混ぜたオールインワンを食べてましたが、ここ最近顔を背けるようになりました。200g食べてたのが、80g食べるかな?くらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
ありがとうございます!
やはり、下痢に近い状態だったんですかね💦
量を減らしてみます❗
ママリ
ミルクとか母乳とかは、それに合わせて適宜増減して必要エネルギーを補ってみてくださいね🙆♀️
みー
ありがとうございます✨