※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Smil☻
雑談・つぶやき

小2ってわがままですか?😫娘がお友達と遊びたいけど予定が合わない時泣い…

小2ってわがままですか?😫娘がお友達と遊びたいけど予定が合わない時泣いてグゼるんです😖しかも外でも号泣するので困ってます💦言い聞かせるしかないのですが、下の子2人の面倒見ながら対応しないとなので家に帰ってからどっと疲れます😓

コメント

ぴいまん

まだ完全には自身をコントロールできないのでわがままです、うちも🤣
かなりコントロールできるようになってきましたけど、たまにぎゃ―すかいいます。笑
もう私幼児の時のようにはなぐさめませんけどね💡
はいは~い、もう2年生だから自分で泣きやもうね~て言って帰宅したら2人でアイス食べてます。

  • Smil☻

    Smil☻

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子も家ではうるさいです😱💦
    学校の先生に言ったらびっくりするくらいなので学校では頑張っている分、家や私の前では甘えてるのかなっとは分かってはいるんですが…親も親で疲れますね😭
    アイス食べるのいいですね✨気分転換になりますし私も真似します🥺💕

    • 9月13日
ガーディU・♀︎・U

うちも2年生の女子ですがめっちゃワガママですよ🙄笑
すぐ泣くし、すぐ怒るし…おいっ💢ってめっちゃなりますが、感情のコントロールがまだ難しいんだろうなって最近は思うようにしてます💦疲れますよね💧💧対応にめっちゃ疲れます…外で泣かれるのが一番困りますよね。家だったらちょっと距離とるというか声かけても逆効果なのでしばらく様子見してるんですが外ではそうもいかないので、はぁ…ってなります😱
外で泣くのはあんまりないですが家だと凄いです🙄学校でもこうなのか?と思ったら学校ではめちゃくちゃいい子らしく…先生曰く、学校で気を張ってる分、家で甘えたくてワガママが出てしまうんだと思いますって言われたことがあって、あー子供でも小さいながらに外の社会で頑張ってるんだなって思いましたね。
きっと、Smil☺︎さんのお子さんもそうなんじゃないかな?と思います😌

  • Smil☻

    Smil☻

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりコントロールするのが上手くできない年頃なのですかね😣
    今日の放課後外で号泣され、突き放すのもできないので声かけしてもダメで、距離感も難しくて…😖周りの人も見てるし、何なら家の中から何事かと見にきてる人もいて早く家に帰りたいと思いました😭💦

    うちの子も学校と家と態度が違いすぎて学校の先生がびっくりしていました😣
    特に今新学期始まってすぐなのできっと子供もきついですよね…

    • 9月13日
ひーちゃん👵🏻

2年生の次女はそういう事はほとんどないんですがどちらかというと4年生の長女がわがままかもです。くそ頑固で🥲

うちも3人いるのでどっと疲れるのわかります🥲
今日もお疲れ様でした✨

  • Smil☻

    Smil☻

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなのですね😣💦4年生となると口も達者になるし対応がもっと難しそうですね😱

    ありがとうございます😭
    ひーちゃんさんもお疲れ様でした✨

    • 9月13日