
コメント

miyabi
三男が3歳頃に少し吃音がありました。
あまり気にはしてなかったのですが、、2.3ヶ月程で気付いたら治っていました。
幼稚園には当時通っていなかったので分かりかねますが…
友人の子は吃音がありながら幼稚園に通っていましたが、からかわれるこたはなかった様です◎
小学生に上がると面白がる子もいたようですが…💦
だいたいは3年程で7〜8割が自然に治るみたいです。

退会ユーザー
娘が3歳の時からどもりがでて、
娘は、「い、い、い、いぬが」と繰り返すタイプでした
年齢のものかな?と思ってましたが、保育園の先生に吃音症では?と指摘され、保育園の敷地内にある言語聴覚士のいるトレーニングに通うようになりました
指摘されたのが1月で4月から年少でしたがトレーニングで夏終わり頃には治ってました
お友達に言われることはなかったようですが、言ってくる子はいるということを言語聴覚士さんから聞いてました、今は年中ですがどもり全く出てません
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じタイプです!
保育園の敷地内でのトレーニング通いやすく良いですね☺️
短期間のトレーニングで治って良かったですね✨
中には言ってくる子もいるんですね😢
3歳検診まで様子見て変化なければ相談してみようと思います。ありがとうございます😊- 9月13日

さくら
年中の春にでて、2年くらいはありました。
吃音は波があるので、良くなったらひどくなったりを繰り返しながらだんだん減っていった様な感じです。
半年以内で落ち着く一過性のものも多いですが、長く続く様だと3年以内に治る確率が男の子6割、女の子8割と言われています。
娘は幼稚園ではあまり出ないタイプだったので揶揄われたりはなかったですが、担任に相談し、もし言われる様ならみんなに説明してもらうよう話してました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
吃音は波があるんですね!
一時期よりは減ってるように思うので徐々に減ってくれたらいいなと思います。
入園までに変化なければ担任の先生にも相談しようと思います☺️
ありがとうございます!- 9月14日
ママリ
コメントありがとうございます!
3年程で7〜8割ですか!
小学校に上がるまで続いてたら心配です🥲
今の所ひどくなっている様子はないので3歳検診で変化なければ相談してみようと思います☺️
ありがとうございます😊