※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
お出かけ

香川県高松市高松市在住でお子さんがいる方、ご自身は車を運転せず生活…

香川県高松市
高松市在住でお子さんがいる方、ご自身は車を運転せず生活しているという方いらっしゃいますか??
今年出産しましたがペーパーの為、通院等はタクシーを利用しています。
運転出来ればラクだと思うこともありますが、正直怖いので、今後も公共交通機関や必要あればタクシーを利用したいと思っています。
同じような方がいらっしゃれば、どんな風に普段生活されているのか伺いたいです🥲

コメント

m.

免許取得から約4年、運転が怖くて
ずっとペーパーで電車、バス、自転車で生活していました😇
街中まで2駅、駅近なのもあり、あまり不便は無かったです!
雨の日は外出出来ませんでしたが💦

去年2人目を出産、郊外に引越しした為、流石に車がないと不便で
頑張って脱ペーパーしました!
最初は助手席に夫を座らせて
慣れるまでひたすら運転しました😂
今では運転にも慣れて、なんとか事故なく過ごせています✨

友達は8年ペーパーでしたが、
ペーパー講習を受けて脱ペーパー
したみたいです☺️

駅チカならそこまで車がなくても
生活出来ますが、子供の急な発熱など
周りに頼れる人が居ないとちょっと
不便かもしれないです。

  • もんもん

    もんもん

    脱ペーパーすごいです👏✨
    私も脱ペーパーするなら、夫に練習付き合ってもらうか、ペーパー講習受けようと思ってます!でも意外とお高いんですよね😂
    練習は公道でされたんですか🫣?

    我が家はスーパーやドラッグストアは徒歩圏内ですが、小児科が近くになくて🥲
    脱ペーパー、前向きに考えてみます💪体験談ありがとうございました😊

    • 9月15日
  • m.

    m.

    ありがとうございます🥹✨
    久しぶりの運転すぎてアクセルブレーキ以外覚えてなくて、初心者みたいに使い方からレクチャー受けました😇
    練習は公道でしました!車が少ない道、時間帯で練習しました!
    駐車の練習はパチンコ屋さんの
    駐車場お借りしました😂
    とりあえず短時間でも毎日乗って
    車に慣れるように頑張りました!

    ペーパー講習自宅の車を利用して
    先生に来て貰って2時間1万5000円って言うてました🤫

    お子さん小さいうちは小児科行くのも頻繁だし、遠くだとタクシーに
    なっちゃいますよね💦
    脱ペーパーすると行動範囲も広がるし
    お出かけも断然楽になるので
    もんもんさんの脱ペーパー
    応援しております✨

    • 9月15日
  • もんもん

    もんもん

    分かります😂運転席座ったは良いものの、次何するんだっけ?状態です😅
    公道を走る練習もモチロンですが、確かに駐車も練習必要ですね!目的地行ったは良いけど、駐車出来なかったら運転してきた意味なくなっちゃいますもんね😂

    私が見てたペーパー講習は教習所で50分¥5000くらいだったので、自家用車使えて且つ来てもらえてそのお値段なら、わりと良心的かもです🧐✨

    脱ペーパーされた先輩からの励まし嬉しいです😊ありがとうございます🫶

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

私もペーパーで全く運転できず、、笑
タクシーか電車です、、

  • もんもん

    もんもん

    同じですぅ😂
    運転出来たら行動範囲広がるよと夫にも言われるんですが、自分が運転しない方がよほど安全だと思ってしまって…笑
    子供が生まれて不便を感じてきてしまったので、脱ペーパー考え始めたところでした😅

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

はい!!
バス電車か親が近くにいるので、どうしてもの時はお願いしてますが不便ですね、、

  • もんもん

    もんもん

    子供が生まれるまではさほど不便感じなかったんですが、いま生後3ヶ月で検診やら予防接種やらやたら病院に行く機会が増え、その都度タクシーってさすがにちょっと…と思っているところです😅
    バスや電車にお子さんと一緒に乗る時は、ベビーカーor抱っこひもどちら使ってますか🫣?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカーです!
    人がいない時間帯なら余裕です!
    運転できたらと思いながらもまだまだ、、😭
    差し使いなければどのエリアにお住まいなんですか?私も結構この不便さに悩んでおりました😂w

    • 9月15日
  • もんもん

    もんもん

    そうなんですね!電車やバスでベビーカーの方見たことなかったので、安心しました😊

    昨年高松に引っ越してきて土地勘ないので、どこまで言って大丈夫か分かりませんがw屋島の方に住んでます🙌
    子供が生まれた途端に運転出来ないことがめちゃ不便に感じてきました😅

    • 9月15日