※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学1年生の息子が学習について悩んでいます。学校でもマイペースで慎重な性格が変わらず、勉強や作業が遅いことが課題。発達の検査を考えているが、どこに相談すれば良いか迷っています。

【小学校1年生の息子の学習についての悩みについて】

息子のことについて です。
殴り書きにはなると思いますがよろしければ
回答をお待ちしてます!


小学校1年生。
元々 保育園でも周りと比べてものすごく
マイペースというか慎重な性格でした。
のびのび園だったので目立って 何か
検査したほうが良いとか指摘はなかったです。

が 学校行き始めてからもそれは変わらずらしく。
個人面談で先生から言われました。
国語や特に文字を書いたり
なんて書いたら良いか分からなかったり
文章を読むのも スラスラ読めるわけではない。
図工の絵の具の色塗りも皆が余裕で
時間内で終わるのが 息子だけ終わらなかったり。
やることは分かっていても 間違ってないか
逐一確認しながらだとすごく遅い、ということも。


音楽や体育は困ってることはないそうですが
息子は積極的ではないので
何でも自分から発することがほとんどないのです。
聞けば教えてくれますが 私がきいても
「わかんない」や「忘れた」が多い。
このままだと いずれ自分ができないことで
悩む時が来るんじゃないだろうか とのことでした。

先生に 発達の面で検査など したほうが良いと
思われますか?と尋ねましたが
息子の場合は 検査しても何かでるというわけじゃ
なさそうですが、、 と言ってました。

でも息子が勉強についていけなかったり
どんどん差が開いたりしてきたら
一番困ってしまうのは 息子自身だと
先生は言っていて、、、

一体どうするのが良いのか分からず悩んでます。
どこに相談したら良いのでしょうか?

検査をするにも、どこから繋げてもらえば
良いのでしょうか、、?

コメント

deleted user

マイペースなのは特に問題ではなくて、お勉強でついていけなくなるのでは?と、先生が不安になってる感じがします💦

勉強に差がでないように、家でフォローしてくださいってことですかね😣💦

お家で、読む練習、書く練習、お子さんのペース(難易度)で、一日5〜10分するとか…
保健センターや療育などに相談するところはありますが、いま困ったことがないなら、勉強の進捗をこまめにみてあげて様子見でいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フォローしようにも なかなか宿題だけでやる気が続かないのか骨が折れます💦
    地道に 息子のペースを考え やってみるのが良いですね!夫と相談してみます!

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本人のやる気がないと、フォロー難しいですよね💦
    フォローが必要がどうかまだ分からないですが、フォローするときはおやつや、何かご褒美でやる気をアップさせるのはどうでしょうか!?

    きっと嫌嫌させても…ってかんじですよね💦
    楽しく取り組める工夫とかのほうが、合ってそうな気がします!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、嫌々してると覚えも悪いですしね💦
    少し考えないとですね!
    ありがとうございます😭

    • 9月13日
ママちゃん

今の文章読んでたら『転校してください』って事なのかなとパッと見た感じ思ってしまいました💦

保育園はのびのび園だったって書いてありますが、小学校は公立とかじゃないんですか❓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学区がありますし転校は厳しいですが... 支援学級もあるしマンモス校なので 大人数についていけないとなると そういった教室になったほうが本人がやりやすいのかも 悩んでしまいました💦

    公立です! 

    • 9月13日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    学校での生活って本当にわからないですよね💦
    ウチも学校でどうなのかって毎日思ってます😅
    やっぱり毎日見てる先生に支援学級の方がいいのか、尋ねてみてはどうでしょうか❓

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    次の機会でも尋ねてみようと思います!💦  

    • 9月14日