※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーゲートやサークルを使っていない方への安全対策について教えてください。

ベビーゲートやサークル使ってない方いますか?

キッチンの入り口に置くだけ通せんぼ置いてたのですが、1歳1ヶ月で突破してきました、、
ベビーサークルも逆に犬の避難場所として今は犬に譲り子供はフリーにしてます。

キッチンは危ない所にはロックかけて、
届く所には危ないものは置かないようにしています。

ご飯作る時は足元で遊んでます。。
まだIHのボタンとかには届かないのですが、
フライパンの取っ手が手前に来てたら引っ張って触ろうとし、ヒヤヒヤします😭

ダメがまだ伝わらないので繰り返し伝えるしかないですよね、、

正直届く所に何も大したもの置けないので収納にも困ってますが、安全のためには仕方ないですよね😭
また動きがアグレッシブになってきて少し目を離す怪我するんじゃないかと怖いです。

やっぱりキッチンにはゲート、トイレの時など少し目話す時はベビーサークルなど使った方がいいのか迷ってます。。

使ってない方どのように安全対策されてますか?
教えて頂きたいです。

コメント

やすばママ

まっったく置いてません!!
キッチンもフリーデ、私がご飯作ってる時は足元で長男が車はしらせてるし、キッチンで作りながらサッカーしてますw

先日1歳になった息子はキッチンの床でおやつ食べてますw
入って来させない唯一の方法ですw
長男の時から何もしてないですが、特になにか起こったことは無いです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    作りながらサッカー強いです!😂
    確かに通せんぼしてた時の方がギャンで、今は足元で楽しそうに遊んでます🥲

    • 9月13日
  • やすばママ

    やすばママ

    火を使ってる時(特に揚げ物系)は火の方に来たらどんなに泣いても喚いてもちそこには立たせないです。
    上の子には「ここはあちちだからバツだよ」と言って、言い聞かせてます。
    本当に揚げ物してて危ないのに何度も何度も近寄って来てダメな時は必殺アイスですw
    パピコを持たせ、2人を椅子に座らせ、YouTubeをつけておきますw
    頻度も多くないし、(月1くらい)たまにはと思い静かにしてもらってますw

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    揚げ物は危ないですよね、、
    必殺アイス🍨✨
    もう少し色々食べれるようになったら色々食べ物作成してみます✨

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

私も家のキッチンの構造上ベビーゲートが取り付けられないので使えてないです。
ベビーサークルも考えたのですが動くようになってからあまり制限しちゃうのもなと思って結局買いませんでした。
あとは意外と値段がするなと思ったので、、、うちはリビング階段なので階段の下にだけゲートつけてます。

今1歳2ヶ月ですが後追いもすごくてキッチンに行くたび歩いてついてきます。。料理する時はしょうがなくテレビやYouTubeつけて見てもらってます。って言ってもすぐに来ちゃうのですが😂💦油とかが飛ばない限りはキッチンのそばで遊んでもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもベビーサークルから出した途端歩きが上手になったのであまり制限するのもなあ、、と思ってました🥲
    火使ってる時とか包丁の時はすごいヒヤヒヤします😭
    確かにそう言う時こそ好きなテレビ見ててもらったり、どうにかして遠ざけるようにしてみます😭

    • 9月13日
はじめてのママリ

サークルはありますが入り口は開けっぱなしで閉めることはないので出入り自由です笑
キッチンにもガードをつける壁がないので、料理中も行ったり来たり、棚を開けていたずらしてます笑
危ない物が入っている棚、冷蔵庫は開かないようにしてあります!
目を離す時にサークルに入っててもらう予定で買いましたが、
入れると泣くので、トイレにも付いてくるし、ただの遊び場にしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人も入りにくいし開けっぱなしになっちゃいますよね😂
    確かに唯一目が離れるのがトイレなのでドア前に張り付いてて逆に安心かもしれません。。笑
    コメントありがとうございました😊

    • 9月13日