

めも
スケジュールというか、4ヶ月頃から昼夜はメリハリをつけましょうといわれていた気がします😊
うちはどちらも完母なので飲みたいときにあげていたのでミルクの時間が整っていたことに驚きです!
気にかけていたのはある程度決まった時間に部屋を明るくしたり暗くする、午前中お散歩(下の子は暑くて行けてません)、夕方お風呂とかそのくらいでした。

はじめてのママリ🔰
私はスケジュールが決まってる方が楽なので授乳、起床、朝寝、昼寝、夕寝、お風呂、就寝の時間は決まってます。
ざっくりとスケジュール決まってたほうが自分の用事もすませられるし楽です。

イリス
離乳食始まったらなんとなく整い始めますし、そこまで気にしなくていいと思いますよ。
できるならお風呂や就寝時間から決めて、あとは食事、ミルク…みたいな感じで決まっていくと思います。

退会ユーザー
寝る時間と起きる時間だけ決めてます☺️お昼寝はまだその日によってなので決めずにやってます。授乳時間はなんとなーく決まってます。

はじめてのママリ🔰
今は、昼夜の区別だけつけばいいかなーって感じで過ごしてます👍
お昼寝は、移動中に寝ちゃうとかもあるので時間も回数も日によってまちまちです💦
授乳時間も、お腹空いたよーって泣いたら間隔とかあまり気にせずあげてます🙆🙆

はじめてのママリ
新生児の時からお風呂の時間を18:00時に決めてるのでそこから今は19:30〜20:00の間で就寝が定着して起きる時間も7時です。
昼寝は1時間半起きてたら寝かすので一日で4回ぐらいです!赤ちゃんも時間になると眠くなるので行動がパターン化してて楽です🙂

maple
お風呂と寝る時間は決めてますが、母乳なので授乳時間はそこまで決めてないです😌
でも2ヶ月くらいから昼夜の区別はついてくれてます。
コメント