
11ヵ月の女の子がおかずを食べず、心配しています。食事を強制終了させると栄養が偏るため、どうしたらよいかアドバイスを求めています。
どうしても解決策が浮かばず悩んでいます。
現在11ヵ月の女の子がいます。
離乳食は3回食をはじめてしばらく経っています。
ここ数週間ほどお米以外の食材をまったく受け付けず
口に入れても吐き出したり投げてしまいます。
お米はおかゆなどではなく大人と一緒のもので
もりもり食べるし口を思いっきり開けてくれます。
しかしそのほかのおかずはまったく開けてくれません。
気まぐれかなと様子見してたら数週間でも戻らず。。
いまは細かくしたおかずをお米に混ぜて誤魔化して
あげていますが、たまにお米ごと出してしまいます。
しばらく食べてお米も食べてくれなくなったら
何も食べないので食事は強制終了になります。
お腹いっぱいになっていないようだし、栄養が
偏ってしまうのでとても心配しています。
かと言って無理にあげると号泣してしまいます。
同じような経験された方いたらどうやって
乗り切ったか、どうしたら食べてくれるように
なったか、教えていただきたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
- りりまま(9歳)
コメント

みっきゅ
もう試してたらすみません(>_<)
細かくしたのだと目に見えてしまうので、一口サイズのおにぎりにして、中に具を入れてみるっていうのはどうでしょう?
そんなに食べれるわけじゃないと思いますが、少しでも食べれたら、と思いまして…(*_*)

mamami
うちの子は一歳になるまで離乳食は一切食べずに育ちました。かなりなやんでいろいろ食べさせましたが、
全部ブーッて出されてしまい
毎日泣きそうでした。
小児科の先生に相談したところ無理にあげるくらいならあげないほうがよいと言われたので
ミルクのみに戻しました。
そうすると逆に一歳をすぎてから何でも食べるようになったので
興味のない食材はスルーして
興味のあるものだけ食べさせてもいいと思いますよ♡
-
りりまま
わー毎日大変でしたね( ⌯᷄௰⌯᷅ )🌧
戻すという選択肢もあるんですね、考えもしませんでしたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
無理にあげるのはやめてみます、ありがとうございますo( >_< )o- 2月18日

黄緑子
無視無視(笑)
数週間ではおさまりませんよ(笑)
半年かかるかも(笑)
というわけで、食べるものだけあげる!
ストレス0(笑)
子どもも、生きたいのでそのうちバランス取ります。
食事の儀式としてリズムを定着させればいいんです!
そのうちおかずしか食べない時が来ます(笑)
また戻ったり、吐くのか心配なほど食べたり、また食べなくなったり。
今だけ(笑)
-
りりまま
気長に待ってみようと思います。ありがとうございました!
- 2月19日
りりまま
ありがとうございます( ᵒ̶̥́‧̮ᵒ̶̣̥̀ )
その方法試したのですが、中になにか入ってるとわかるとベーって全出ししてしまいました(´;_;`)💦💦
考えてくださりありがとうございますo( >_< )o
みっきゅ
そうだったんですね(>_<)
お力になれずすみません…!
りりまま
とんでもないです( ´͈ ᵕ `͈ )♡♡