![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
中期で胎胞脱出から破水した経験が2度あります。
私の原因は子宮頸管が緩くて重みで降りてきてしまったのですが、卵膜が破れたという訳ではなく、普段は卵膜が子宮壁にくっついているのだけれど、下に降りてきた時に上の方?の卵膜が剥がれることによって子宮壁との間に隙間ができるから、羊水が滲んでくると聞いたことがあります。
はじめてのママリ様の場合も剥がれている状態ということで同じなのかなと??
なので、赤ちゃんが大きくなって、羊水も増えてこれば子宮壁にくっついて破水もなくなるってことなんでしょうかね🤔
すみません、自分の経験からの推測ですが…
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私もよくわからず、入院中に助産師に聞いた話からです😂
正解かどうかわかりませんが、羊水増えてくっつくなら当たりかもですね😁
私は重度の子宮頸管無力症の症状からなので、その後23週で子宮内感染からの出産と、もう1人は胎胞を押し込んでのマクドナルド術になったのですが、糸が解けて完全破水となり20週で出産となってしまいました💦
はじめてのママリさんとは違う要因だと思うので、不安にならないでくださいね😅
破水すると膣内感染には気をつけた方がいいと聞いたことあります❗️洗すぎもよくないし、洗わないのもよくないしで、デリケートゾーン用のソープで清潔にしていました❗️
どうかこのまま羊水が増えて安定することを願っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭😭♡
そうですよね(;_;)感染怖いですよね😓😓
今は22週のお子さんですか?☺️
お互い元気な子が産まれてくること祈っております😍- 9月13日
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます。先生よりわかりやすいです。。笑
そういうことだったんだ😨すごい納得です。
羊水増えてくつっついてって言ってました😳😳
ちなみにその妊娠はどうだったのでしょうか、、?😖
まる
下にコメントしてしまいました