※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
住まい

【団地での生活に不満を感じています。なぜ私だけこんなところに住み続…

【団地での生活に不満を感じています。なぜ私だけこんなところに住み続けるのかについて】

愚痴です。
現在昭和築の団地に住んでおり、やや田舎ながら人気の地域で駅近、家賃の安い部分がメリットです。風呂は小さく部屋は狭くとにかく古く不便で人を呼べるお家ではありません。
旦那にはずっと戸建てがほしいと3年ほど言い続けてますがはぐらかされ、先ほど少し詰めて話せましたが結論として、
・この住まいに不満が無いので引っ越す気がない。
・ローンを組むのが不安。退職金で夫婦だけが住める家を将来的に買うのはいいなと思う。
つまり狭い古い団地に子供3人、定年まで住めと。
私は扶養内パートで、バリバリ正社員で働くことは難しいです。
お金が無いからと私が正社員で働いたら家庭が回らなくなるからそれは無理だと話しています。
その上で、無理なく今の生活を維持して家族皆んなで楽しく過ごせたら満足!みたいに言ってましたが、私はこんなところに長く住むつもりは鼻から無かったし、同じ会社でもローン組んで戸建て住んでる人はたくさん居るのになぜ私だけこんなところに住み続ける人生なんだろう…と絶望感がすごいです。
周りは当たり前のように戸建てに住み、専業主婦で毎日楽しそうなのに。
はじめて旦那と結婚したのを後悔しました。安全思考ももちろん大事でしょうが、私の気持ちは?上の子は来年小学校なのに。もうタイミングが無いので、一生ここで誰も家に呼べず、狭さがありえない風呂に入って、木がボロボロの玄関を見て過ごすのかと。周りが羨ましいです。

コメント

プレママ

分かります🥲
お子様産まれたらまずはお家の確保ですよね。マンションなり戸建なり。
うちは無計画で妊娠し出産を迎えたので、子供が幼稚園か小学に上がる前までに家のローンを組みたいので必死にフルで働いてます。
旦那さんが今乗り気でないのは現在進行形で住めてる状況で、お子様も3人すでにそこで産まれ、暮らしてるからですよね。そもそも3人もいてとても狭いですよね。
ローン組むのが不安とか、今現状で不便ないから考えてないって自己中ですね🌀
家のローン組んで、3人とも小学に上がったタイミングで、正社員で働くとゆう約束をしても考えは変わらないんでしょうか?
こればかりは何とかして話し合うしかないですよね。。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。塞ぎ込んでいたので本当に有り難いです。
    うちも子供は3人目までとはふわっと考えていた程度で、時期は無計画でして次々と出産しました…。
    今子供たちは楽しそうです。が、小学校中学年あたりになってもこのほぼワンルームで皆んな一塊に過ごすのは可哀想です…。
    自己中と言って頂けてスッとしました、ありがとうございます!
    1日色々考えていました、私は持ち家の無い人生を送っていくのだなと。夢だったんです、子供と普通にお家でのびのび過ごす日々が。実家でそう育ったので。まさかそれが望めない人生を選んでしまったとは…
    何とか前向きにと、衣食住の住を犠牲にする代わりに食べ物は食べたいもの選ぼうとか、今までどうせ引っ越すからとぼろぼろで我慢してたインテリアを買い直してやろう、と思ったり。
    でもやっぱりお腹の底で嫌だ!って気持ちが晴れません。
    旦那はテレビで昔やっていた、貧乏大家族みたいな家庭で育ったので個室もなく1部屋雑魚寝の環境で男3兄弟育てられてきました。だから自分は今の家が平気だし満足だと言うんです。私は田舎の広い戸建てで育てられました。
    子供を思うと、どうしても可哀想で…。
    また話し合いします。一度はのんだけど、やっぱり納得出来ないです。仕事も考えます。長々とすみません、どうしても愚痴ってしまいました…。

    • 9月14日
ママリ

築年数古いボロボロの家に住んでいたことあります!
網戸なし、雪国なのに極寒(冬のお風呂は修行並みでした)…などなど。
メリットと言えば安かったことです笑

うちボロボロと先に告げた上で友達呼んでました!
その辺は気にならなかったです😊

今マイホーム探してますが、3人目がもう時期産まれるのと旦那は飛行機の距離に単身赴任で、私は当面働けてパート。

予算が低いため全然見つかりません🏠💔

みなさん立派なお家に住んでいて本当すごいですよね😭

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます、お風呂分かります、関西ですが冬は外気と温度が変わらず露天風呂のようでした…。
    お友達呼んでいたんですね、私も勇気を出してみようかな…。
    39週でいらっしゃるのに、ご主人単身赴任ですか💦大変ですね💦
    お身体に気をつけてくださいね、無理なさらず…
    お家見つからないのって…地に足がつかないような、なんだか人生の先行きの見えない不安な気持ちになってしまいます…もうなんか気持ちが潰れてしまいます。
    この不安より、家買ってあとは腹括って働くだけ!って状態になりたいです。
    自分で選んだ人生とはいえしんどいですね。他の人羨ましいです。

    • 9月14日
りんご

ちょっと種類が違うかもですがわかります。9ヶ月入ってまだ1K7畳のアパートに住んでます。
理由は出産費用を貯めなくてはならず、初期費用が確保できていないからです。私は産んだら1ヶ月実家に戻る予定ですが、そもそも2人入居すらダメなアパートなのでストレスです。
この期に及んでも尚日付が変わるまで毎日帰ってこない、初期費用のお金を誰かから借りようとしたり、どうにか工面しようとしないので
なんでコイツと一緒に居るんだろうって思います。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます、ご主人酷いですね…
    りんごさんのご状況を考えると悩ましいです。もっと稼ぎある人を選べると良かったですね、お互い…。
    甲斐性無しの根性無しと私は自分の旦那に怒鳴りつけてやりたいです。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

漠然とした不安で住宅購入に前向きではないなら、一度ファイナンシャルプランナーさんに住宅を購入しても今後やっていけるのか相談してみるのはいかがでしょうか?
お子さん3人いると今後教育費もかなりかかるでしょうし、どのくらいのローンであれば無理なく払えるのかをまず確認して、そのローンでどんな家が買えるのかを探してみたら意外と前向きになるかもしれないですよ😁
こんなにお金がかかるのかと、相談者さんが諦める方に行くかもしれませんが、それでもモヤモヤは晴れるかなぁと思います👏

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます、ふわっと考えていたのですがアドバイス頂きハッとしました。スーモのカウンターが近所にあったので子供がいない時に相談に行こうと伝える事ができました。
    現実を知ってモヤモヤを晴らしたいです、ひとつの希望をありがとうございます💦

    • 9月14日