※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園での上の子の悩みについて相談中。友達との関係がうまくいかず、拗ねたり騒いだりする様子が多い。発達障害の可能性も心配。同じ経験のある方、落ち着くまでの経験や対応を教えてほしい。

幼稚園での友達との関係や行動についての悩み

はじめまして。3歳5ヶ月と5ヶ月の子の母親です。
上の子は幼稚園の年少です。上の子の事で悩んでいます。
幼稚園で友達の輪に入ろうとするのですが、友達のやってる遊びが上手くできなくて遊んでいるおもちゃを投げるそうです。
友達が「やめて!」と言うと拗ねて教室から出ていき、廊下の隅っこで気持ちを落ち着かしている様です。気持ちが落ち着いたら帰ってくるみたいです。それが1日に何回もあるみたいです。家でもそんな感じで、拗ねたら1人になれる所に行き、気がすんだら帰って来ます。
担任の先生は「そう言う子は過去にも居た、年中、年長になると落ち着いてくるから慣れと本人の成長です」と言っていました。拗ねるとそう言った行動をしますが、友達と仲良く遊べる時間もあるようです。
あとは静かにして欲しい場面で騒がしくします。注意すると叩いてきたりわざと大声を出します。
多動?なのか普通に座る事が出来ません。近くには居ますが、ウロチョロしたり服を捲り上げて噛んだり指を口に入れたり腕を舐め始めたり、置いてある物を蹴ったり…。
全部注意すると拗ねてどこかに走っていきます。
あとは何度も同じ事を言います。
例えば、私が「買い物に行くよ」と言ったら「どこに行くの?」と10回くらい聞いて来ます。
普通に会話も出来るし、言葉の遅れはありません。
あと、会話している時やあいさつする時など、目を合わせません。「目を見てあいさつしようね!」と言えば見ます。

何か発達に障害があるのかと心配になり、自治体の発達相談に行きましたが、2時間支援員さんと接して話をしましたが、特別な支援が必要な子ではないと言われました。専門医に診てもらった訳ではないので発達障害なのかどうかは正確には分かりません。(グレーゾーンなのかもしれません。)

こう言ったお子さんを育てた事のある方、いらっしゃいますか?
どのくらいで落ち着きましたか?どの様に接しましたか?
教えてください…。

コメント

deleted user

私の息子が通っている療育クラスの子で、同じような子、沢山います!
それこそ、読み書き、記憶力抜群でコミュニケーションも取れますが、いわゆる場面切り替え(先生の話聞くから座りましょう!の時に自分は座りたくない、本の続きが読みたい等)が上手くいかず、その場からいなくなってしまう。そうゆう子が多いです。私の子は全体的に発達が遅れており、実年齢より➖1歳(1学年下)くらいのことがやっとのタイプ。多動はほぼないのですが、先生の話を理解出来る事と出来ないことあります。

支援員はあくまで支援員なので、発達検査などを本格的に相談し、実行したいと強くお伝えして、療育が出来るといいかもしれません💦
療育は普段出来ないことを親身になって寄り添い、本人の成功体験を積み上げ、補ってくれます。
幼稚園では出来ない、かなり手取り足取り丁寧に寄り添ってくれます!
親の違和感って、本当だと感じてます。私もそれでずっと子ども課に相談して、3歳で検査出来ることを知り、繋げてもらいました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、集団生活もとても大切なので、私の子は幼稚園➕療育で併用してます!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    そうですね、うちの息子も場面の切り替えが上手くいなかい時があります(汗)
    療育の事、教えて頂いてありがとうございます!
    療育には興味があるんですが、通うならば幼稚園との併用を考えているのですが、私の地域では幼稚園➕療育で併用して通えるような所がないのです(泣)

    • 9月15日
ゆいママ

隅っこで気持ちを落ち着かせるってすごいことだと思いますよ!
自分から気持ちを切り替えるための方法を編み出したんですよね。

うちの長男が年少のとき、お部屋で泣いてしまって全体の活動の邪魔をしてしまったとき、先生に「気持ちが落ち着くまで廊下にいてもいいよ?」と促されてから、何かあったらみんなの輪から一旦離れるという行動を取れるようになりました。

まだ焦って『この子はこう!』と決めるのではなく、先生と相談しながら様子を見つつ関わっていっても大丈夫な気がします!
我が家は徒歩通園なので、ちょこちょこ様子を聞いてました。
年中になってからはしっかりしてきた部分もありますが、まだまだ注意力散漫でついつい口出したくなります…
でも気長に見守ろうと思います🙈

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    焦りや心配から、うちの子はなんでそんな事で拗ねてどこかへ行ってしまうんだろう…なんて思ってばかりだったので、気持ちを落ち着かせるのがすごいだなんて、思いもしませんでした。
    まだ年少さんですし、気長に見守る事も大切ですよね(汗)

    • 9月15日
deleted user

どこに行くの?と聞かれた時には聞き返してみてもいいと思います!
どこに行くと思う?とか、
私はお子さんが気持ちを切り替えるために距離を置く、1人の時間をおくというのがすごいと思いました。
年少さんだと切り替えできなくて泣いてしまったり怒って手が出てしまったり様々だと思います。

言葉や行動を飲み込むのに少し自分の中で整理してるのではないでしょうか?

また照れや静かな空間がそわそわするような感じがするんですかね?緊張したりするのかもしれません。 
そういうのは慣れもありますし、注意するよりも気が紛れるような声かけや、事前に知らせるのもいいと思います。

一貫して言えるのはお子さんに何か始める前に声かけしてあげたりすると安心できると思いますよ。


例えば、今からお買い物いくよ!とか言えばどこ行くの?って聞く回数も減るかもしれません。
今から〇〇がはじまるよ〜とか
〇〇だからこうして待ってようね。とか説明があると飲み込めるのかもしれません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    なるほど!聞き返してみるのですね!やってみます。
    焦りや心配で気持ちを切り替える為に距離を置くのがすごいだなんて考えた事もありませんでした(汗)
    事前の声掛けが足りてなかったかもしれないので気をつけてみます!

    • 9月15日
なおりん

可能であれば検査したほうがいいかもしれません。
幼児のうちならしっかり療育のサポート受けられていいと思います。
幼稚園と療育両方行けたらいいんですけどね💦💦

廊下のすみっこで自分で気持を落ち着かせるのほんとにすごいと思いました🤗
うちの子はウロウロどこかに行ってしまうことはなくても、保育園のビデオには落ち着きない様子がよく映ってました。
卒園式は緊張しながらもおふざけがでて、私の涙もすーっとひきました(笑)
家にいても全然落ち着きません😅
ただそれには必ず退屈や興味がないなどの理由があるので、探ってみるのもいいかもしれません。
どこ行くの?の質問はココに行くよと具体的に写真を見せたりしながら教えてあげるといいかもしれません。
もしかしたら視覚からの情報だとすーっと入るかもしれません。

こっこママ

うちの子も全く同じ感じで
今悩んでいます😢💦
うまくお友達と遊べず
友達に強く言ってしまうみたいで結局1人で遊ぶことが
あるらしく、親としては
子供が教室の隅で
ポツンと1人で遊んでると
思うと心が痛くなります😢
この子の正確なのか、今は
学んでる時期なのか見極めるのが大変ですよね😔

はじめてのママリ🔰

うちの長男と次男を足したような気がします。長男が年少の時、お友達の事は叩くし、おもちゃ投げるし、座ってられない、奇声を発して走り回ってて、テンションが上がると暴走、拗ねると私のこともポカポカ叩いてきました。そして私も発達支援センターに通い、何度も話して支援センターの方は気にならない。必要ないように思う。でも、お母さん(私)が気になるのであればと、養育や児童発達支援のデイサービスをを勧められました。夫は、うちの子は障害児だと思ってるのかと怒ってしまいました。私も認めたくなくて、行かせたくない、でもそれが子供の為ならと思いましたが夫がどうしても納得せず喧嘩になりました。でも結局普通の幼稚園に通っていて今年長ですが、なんだったんだろうってくらい落ち着いてます。ごくごく普通に走り回りお友達のことも叩くことも無く遊んでます。気に入らないことがあると、引かない強気な部分はありますが、ごめんね、ありがとうも言えます。🍀*゜次男も今年少で長男と同じ+何度も同じことを聞いてきます。どこ行くの?と30秒後にはどこ行くの?って聞いてきます。絵本読む時間は座ってられません。次男の為に初めは先生が横に付いてくれてたりとサポートありでした。でもこの4.5ヶ月位でだいぶ変わってきて、絵本の時間、読んでる先生に、今話しかける?ってタイミングで話しかけてしまったり空気が読めなかったり、周りが見えてなかったりしますが、入園時に比べたら変わってきました。先生達もだいぶ落ち着きましたよって言ってくださったりで安心して預けれてます。長男を見てると、次男もそのうち落ち着くんだな、って思いました。園にも失礼ながらこの子グレーなのかな。って思う子いましたが、今、長男とおなじ年長です。優しい子に大変身してます!男の子なんですが、大丈夫かな?ってくらいやんちゃで先生も手をつけられなくて、いつも付きっきりの先生がいました。しかし、今は同じ子なの?ってくらい優しくて落ち着いてます😃次男も同じことばかり繰り返して聞くのも無くなってきました!!😇年中さんまでは様子見てもいいんじゃないかなぁと私は思いました。先生が不安だからソワソワウロウロする子もいると言っておられました。1人で隅に行き、落ち着かせるってとてもいい事だと思います。こうしたら冷静にれるとご自身で分かってるなんて素晴らしいと思いました。うちは感情むき出しで暴れたり叩いてきたりだったので🥹おもちゃ投げるのは年少ならまだ有り得るかなって思います!長々とすみません!