※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

一歳半の子どもが食事を拒否することについて、同じ経験をした方はいつまで続いたか知りたいです。

一歳半で、ご飯イヤイヤするようになりました😭
今まで好き嫌いせず食べていたので割とショックです💦
同じ経験をされた方、このイヤイヤはいつまで続きましたか??

コメント

一型糖尿病ママ

3歳の娘がいますがまだ続いています
食べ方などの考え方もすごく、ちょっとでも違うといやいや、調理方法が違うだけでいやいやの状態です
気に食わなければ床にポイ投げ、美味しくなければ床にポイ投げ状態です
最悪皿ごとぶちまけられます

  • あ

    ぎゃー3歳ですか😱
    ママさん、お疲れ様です😭
    年単位で続くなんて思っていなかったので、ショックすぎます😫

    • 9月12日
  • 一型糖尿病ママ

    一型糖尿病ママ

    一度1歳10ヶ月頃落ち着きましたが2歳なってすぐ弟ができたのでかまって欲しい、甘えたい、私もいるのにって気持ちもあるのかもですね

    土日や平日仕事が休みの時は保育園を休ませて1日2人の時間を作ったりはしますがやっばり家にいると私の親もいるとはいえ寂しい思いをさせてしまってるのかなとはつい考えちゃいます

    そして同時におしゃぶりも戻りました
    今は苦いのを塗って辞める練習もしてますがなかなか強敵ですw

    • 9月12日
  • あ

    落ち着いた時期など覚えていらっしゃって、素敵なママさんですね😊
    環境が変わると、子どもも不安になったりしますよね。
    それが目に見えて実感すると、色々考えてしまいそうです。
    おしゃぶりとご飯問題、早々に解決すると良いですね🥹

    • 9月12日
初めてのママリ

うちの子も1歳半くらいの時にご飯イヤイヤしてました😅
今2歳半ですが気分で食べてくれます😂
たまにイヤイヤしてますが
どうしてもお腹が空いたら食べるのでお菓子などをなるべくあげないようにしてます😊

  • あ

    一歳半はそういう時期なんですかね?💦
    お菓子普段はあまりあげてないんですけど、ご飯少し食べただけでもうイヤイヤで、お腹すいでないのかな!?と思います😭

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

うちもそのくらいからご飯イヤイヤ始まりました。もうすぐ3歳でまだ続いていますが、全部イヤというより好き嫌い激しい感じです。嫌がられても出し続けていたら食べるようになったものもあります。加熱する時間を変えたら食べたりしました(娘は葉物野菜は溶けそうなほど煮たりすると食べます)。
最初はショックですよね💧私も悲しくなりましたが、毎回なので慣れてきて残されても無の感情で片付けたり私が食べてます。

  • あ

    やっぱりこの時期でしたか!
    上の方もこれくらいの時期だったようで、成長の一環なのかぁと思えてきました。
    形状や食感を工夫しないとですね💦
    私、無の感情にどれくらいかかるかなぁって感じです😱

    • 9月12日