※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

専業主婦だったらやはり家事も育児も殆どは一人でやらないといけないも…

専業主婦だったらやはり家事も育児も殆どは一人でやらないといけないものなのでしょうか?

夫は家事は基本しないです。ゴミ捨てと本当たまに掃除機をかけたり風呂の排水溝のゴミを取ってくれたりくらいです。

育児も、たまにお風呂に入れるくらいです。
後は育児しません
女がやるべきことくらいには思ってると思います
旦那のお父さんがそれでした。
義母が子育て、家事、仕事を全部こなしてたのを見てたからそう言ってるんだと思います。
社会は女性が進出したからおかしくなったとも言ってます

後、基本子供にキレてます
褒めたりもせず神経質にキレます
俺は子供が好きじゃなかったのかもしれないと言ってます。



以前喧嘩したとき、「私もフルタイムで仕事したら家事も育児も半分ずつやらないとなんだよ?」と言ったら「そうなっても、稼ぎが少ない方が多くやるべきだと思う。じゃないと理不尽」と言われました。
パートで働く場合だったら、完全に家事育児もそのまま私がやって当然みたいです。
「俺に家事とか育児の要求されても精一杯だから無理。だから別に専業主婦のままでいいよ」
とも言われましたが、旦那のお給料だけだとそんなに余裕もあるわけではないので、働く選択肢しかありません。
二人目も欲しいですし、貯金もしたいです。

私は資格など持ってないし、社会人経験もほぼないまま結婚したのでパートのフルタイムか、そこまで高いお給料を頂ける仕事に着くのは不可能だと思います。
ましては旦那は年収500万くらいあるので、私が旦那の年収を超えるのはどう考えても難しいとわかっての発言です。


最近は昔より対応がさっぱりしたというか、愛情もあまり感じなくなってきており、子供は発達に問題があるのか育児に一苦労で、心から可愛いとも思えず本当に辛いです。旦那も子供を多分愛してないですが、私も責任感だけでお世話してるだけで基本怒ってばっかりで教育に相当悪いと思います。

自分の精神疾患や、ホルモンバランスからくるイライラなどに振り回されて精神的に辛いのに旦那や子供のストレスが酷くて、、自己肯定感も低いのですぐネガティブになる自分も嫌で問題を上手く乗り越える要領がなくて…😞

長文失礼しました。
読んで下さりありがとうございます。

コメント

もちもちこ

ももさん、日々の家事育児お疲れさまです。家事育児ってここまでで終わりっていうのがなくて、本当に大変ですよね。
お仕事をされていない分、家事を多く担当になってしまうのは時間の都合上仕方がないかもしれませんが、労いや感謝の言葉があってもいいなと思います。育児に関しては、2人のお子さんなのでそこは2人で話し合ったり、助け合いたいですよね(*_*)

今の状況をお聞きすると、ここにパートでお仕事をされても、ももさんの負担が増えてしまうように感じました(TT)

全然解決のお話になりませんが、ついコメント書いてしまいました(>人<;)ももさんのストレスが少しでも軽くなりますように。。。

ありんこ

専業主婦です。

夫の仕事が忙しく、夜勤もあり。
日勤だと子供が寝た後に帰ってくるのでやってもらいたいけどやれない、のが現実ではあります😅

休みの日は家事してくれる方だと思います。
買い物からの副菜作りとか。
朝からトイレ掃除したり、掃除機かけたり。

ただ当たり前なのかもですが子供が幼稚園入って私が1人時間できたので「やっといてね」の圧がかかることも。
決して「やってね」とは言われませんが。

元気なときは良いですが子供が幼稚園入ってから風邪ひくたびに私もうつったりして免疫力かなり低下していて。

今も咳や倦怠感があるのですが心配してくれるどころか
「あー、はいはい。いつもの体調不良ね。でも俺は何もできないよ」みたいな感じです。

子供のことは可愛いがってはいるんです。
ただ夫の中で家事と育児のやる気ゲージが一緒で掃除、買い物、副菜作りとかやったらやる気ゲージは0になり。
「もう俺はやるべきことはおわったからもう何もやらん」モードに入ります

いつもそのやる気ゲージは家事の方に費やされます。

理由は私がいることで子供の邪魔が入らずに自分のペースでできるから。

私が体調不良で寝室で横になりたいというと寝させてはくれますが家事は最低限子供のご飯だけ
育児は自分も疲れてるからと動画みせてる

二人目希望してた時期もありますが、今の夫をみて「もういいかな」って思ってます。

長々とすいません

nana

大事なことって感謝の気持ちだと思います。旦那さんはそれがないのが腹立たしいですね🥲当たり前と思って感謝の気持ちを忘れるのがそもそもいけないと思います。

旦那さんがいつも家事ありがとうとか、育児をところどころ気遣ってくれたりするなら、きっと自然とこちらも家事育児に不満を感じないと思います。実際私がそうです🙌 頑張りを認めてくれてれば頑張れるんですよね💪

それが、専業主婦だって頑張ってるのにそんなん当たり前だろとか、お金稼げないくせにとか言われるとはぁ?となりますよね。

個人的には共働きの大変さを給料で量るのは反対派です🤔
実際我が家は共働きで私の方が稼ぎがいいですが、私は旦那のように筋肉体力をフルに使う仕事は無理だし、毎日3時とか変な時間に起きて朝早くに出社したくありません🥲 給料だけでどっちの仕事の方が凄いとか、給料低い方が家事をやるべきだとか全く関係ないと思います🤔
旦那さんが8時間働くのとママさんが8時間働くことの何が違うんだって話です😕

旦那さんにはまずそこをわかってほしいですが…なんだか話を聞いてる限り何事も価値観がお金の精神なのか…
仮に自分が稼ぎ低いしダメ夫、なんて言われてたら悲しくならないんですかね?🥲 俺だって頑張ってるのにってなると思うんですけどね…
結局自分が可愛いのかなって思っちゃいました😭

旦那さんの言うこと、あまり間に受けすぎない方がいいかと思います💦 ママさんはママさんのその時できることをやってるんですから、それがいつだってベストなはずですからね🥲

しゅる

専業主婦です!

考えは人それぞれかな〜とは思いますが、私は旦那さんにも家事育児はしてもらう予定です。
確かにお金を稼いでもらってる分自分も頑張りますが専業主婦って正直休みがないな〜って思います。プラス給料もないので余計きつく感じます。
結婚当初は家事のことでストレス溜ったりすると爆発してたんですが、話し合いをする様にしてからはだいぶ楽になりました!!

らん

育休中です‼️

旦那さんの稼ぎが少ない方が…って発言にびっくりです。

家事ってそもそも二人で暮らしてるんだから、半分ずつやるのが当たり前だと思います‼️働いてる働いてない関係ないと思います。

育児は仕事で疲れてるかもしれませんが、我が子ですよ?
今しかないこの時間を一緒に過ごしてあげようよって思います。
疲れてるのは奥様も同じですよ。育児やれば分かるけど、休む時間もないんだから、それわかって欲しいですよね…

でも男の人って理解できないから、女の人が家事料理子育てが当たり前なんですよね。

旦那さんも俺やらないとないうなら一千万プレイヤーになってから言え‼️って思います😂😂👍

y

お互いの尊重と気遣いが必要だと思います💦
専業主婦だけど全部1人ではやはり大変だし、かと言って外に働きに行ってる旦那にこれやってあれやってと言いづらい部分もありますよね。
だからそこは旦那さんが、少しの気遣いしてくれるだけでもいいのになーとおもいます。
うちも専業主婦で旦那の帰りが0時1時とかで、基本、夜ご飯のあたため食器洗いは自分でやってもらってます。
休みの日は子供見てもらって美容系行ったり毎日家事子育て頑張ってるご褒美でなんか買ってもらってます😂
そういうのがあると専業主婦でも頑張り甲斐ありますよね!