娘の学習に関する悩みを相談したいです。
娘はやはり発達障害なのでしょうか。
小2の娘がいます。
これまでにも、癇癪の酷さや凸凹の激しさ(発達検査で上下の指標の差が50)で、グレーと言われて3歳から定期的に通院していましたが、2年生が始まってから癇癪がかなり落ち着き、仲の良い友達も何人かいるため、発達障害は完全否定され、今は通院もしていません。
言葉の発達が異常に早く、言語理解は上限の150ギリギリ、コミュニケーション能力が高いため、話していると、まるで大人のような錯覚を私たち親ですら起こしてしまいます。
でも、学校の勉強、特に国語が出来ません。
問題を解くと、問題の意味や、答え方から理解できないようです。答えを2つ書きなさい、と書かれていて、その後にカッコが2つあっても、一つの枠内に2つ答えを書こうとして、入らないとブーブー文句を言っています。一年生の時から、同じような問題の形式は解いているはずですが、わからないみたいです。
一つをこっちのカッコにかいて、もう一つはこっちのカッコの中に書けば良いんだよというと、あ、そうなの?わからなかった、と言います。一度わかっても、次も同じように分からないみたいです。でも、答え自体は合っています。
色々難しいことはよくわかっているのに、逆になぜこんな簡単なことがわからないのか、理解が出来ません。
何度教えても分からないみたいなので、教え方が、彼女には伝わっていないんだと思いますが、どうすれば伝わるのか、わかりません。
答えは聞いたらちゃんとわかっているのに、そのように、答え方がわからなくて、テストでは、平均以下になってしまいます。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
学習障害なのかな?
うちの娘が学習障害です。
運動は普通よりできる方で、なかなか気付けず、転校先の先生に言われて高学年になり診断されました!
教えてもらうとそのときは分かるのですが、また次するとわからなくなっていること多いです💦
娘さんは低学年なので学習障害と考えるのは早すぎるかもしれませんが❗️
気分を害される回答だったらすみません💦
ひーママ
発達検査が、WISCのことで、上下の差が50だとしたら、凸凹としては大きい方なのでそれだけでも、いろいろなことへの難しさがあると思います。仕事で数年就学支援に関わっていますが、50の差は私はあまり見たことないです。
どれとどれの差なのかが分からないので、コメントはできなくて申し訳ありません💦
ただ、WISCで凸凹があるから、というだけでは発達障害とは言われないと思います🙇♀️
-
ママリ
検査はWISCを今年の1月に受けました。凸が言語理解で148、凹が知覚推理で98、他2つは110前後で、言語理解だけが極端に高い感じでした。
私もこの数字を見せられた時に、完全に凸凹激しく、発達障害なんだろうなと思ったのですが、生活面を聞く限りは発達障害ではなさそう、でも、激しい癇癪と小1の時は登校拒否もあったので、その点で、先生もどう診断・対応していくか、悩まれていました。ちなみに、ギフテッドではないようです。- 9月13日
はじめてのママリ
検査は最近もされましたか?
-
ママリ
今年の1月にWISCを受けています。
次受けるなら、早くても1年後以降のようです。- 9月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。
発達障害かどうかの診断は先生によって判断が異なってきたり普段の様子も含めての診断になるのでかもしれませんが、息子は同じような数値で診断されています。
そして、質問に書かれているような間違いもよくします💦
息子の場合は言葉と映像(画像)のセットだったり物語としてだったら理解しているっぽいけど、そこから抜粋して解答しないといけないとなると途端に難しくなるみたいです。
尚且つ、問題にカッコ内に書きなさいとあってもカッコが2つあるので1つずつにそれぞれの解答を書きなさいとまで書いていないと自分で瞬時に想像しないといけないのでそういったところが難しいみたいです。
そのあたりが凸凹が関係してるんだろうなと思っています。
息子の場合は、思ったらすぐやってしまう衝動性もあるので、解答を書く前に先ずは問題より解答欄を見てどんな形で書くようになりそうか確認するようにいっています。
また、問題文は斜線や丸で囲って聞かれていることなど要点で分けて考えることを教えました。
学習障害はどうですかね…
国語のカッコだけでは無く算数の図形も全く分からないとかならあるかもですが、書かれている言語理解と知覚推理の凸凹が原因で起こってることかな?と思いました。- 9月13日
-
ママリ
わ!鳥肌が立ちました😭
息子さんとかなり似た感じです!娘も、衝動性もあります。こう!って思ったら、もうそれ以外は考えられないみたいで、わからないわからない!!!ってパニックになっています。
息子さん、算数はどうですか?
娘は、6問あるうちの1,2番と5,6番は解いていて正解しているのに、3,4番は解いてなくて空白、本人に聞くと気づかなかったと言うこともあります。なぜ気づかなかったかというと、1,2が横並びで次の段は3,4が横並び、また次の段は5,6が横並びで、1,2の下に自分で筆算を書いたので3,4の問題が見えなかったと。
問題番号を追って解きなさいと言うんですが、テストなどは毎回のように、何か一つ二つ、問題に気づかずやってない所があります。
あと、図形問題は苦手だと思います。全く分からない感じではなく、少しフォローすれば、あー!!とわかるみたいです。- 9月13日
-
はじめてのママリ
私も算数のくだりで鳥肌が立つと同時に涙目になりました😭
全く一緒です!
ドリルで10問あればほぼ確実に1〜2問飛ばしてます💦
そうなんです💦
全くわからない感じでは無く、説明すればわかるみたいです。(←うちはこの点から学習障害では無いと言われています)
ただ、ワーキングメモリーも低いので同じ間違いを時間が経てば繰り返します😓
これがあるので漢字もしばらくすると忘れているので小テストでは出来ても本テストでは忘れてます💦- 9月13日
-
はじめてのママリ
また、算数で2つのことが聞かれる文章題が出てくると思うんですが、最初の頃はだいたい1つ答えたら2つめは忘れる?気づいていませんでした😂
- 9月13日
-
ママリ
算数の問題飛ばしちゃうのもあるんですね!😳主人は、そんなもんだよ、忘れちゃっただけだよねって全然気にしてなくて、私だけが心配していたので、似たようなお子さんをお持ちの方と、このようにお話できるだけでも嬉しくありがたく思います🥲✨
国語の抜粋の話に戻りますが、昨日の宿題は、理由を2つ書きなさいで、解答欄は①「〇〇〇〇と、( )ため」②「△△△△ので、( )ため」という形になっていて、聞くとちゃんと二つ答えはわかっていたのですが、解答欄に「ため」があるからよくわからない、理由を書く時は「から」でしょ?と、変なところにこだわりを持ち始めていて(同じ意味だと説明してもダメ)、
二つの答えをどうやって当てはめれば良いのかがわからないと泣いていました。
本当はわかっているのにわからないと屁理屈言ってるだけなんじゃないかとイライラして、「ごちゃごちゃ言わずに、そのまま一つずつ、今自分で言った通りの言葉をそのまま書けばいいんだよ!」と強く言ってしまいました😭😭😭
息子さんの話を聞くと、娘は凸凹のために、本当にわからなくて苦しんでいるのかもしれないですね🥲
ちなみに、息子さんは診断がついているということで、こういうことに関して、支援や訓練などは受けていますか?🤔- 9月13日
-
ママリ
まだそういう問題に出くわしたことはないのですが、これからあるんですね!!😨
娘もありそうな予感がしています😥- 9月13日
-
はじめてのママリ
私も変な拘りが出てきて進まなくなったり、昨日言ったことをまた間違えるとわかっていてもイライラしてついついキツく言ってしまいます💦
支援や訓練ですが、うちの場合他にも困り事があったので支援級からスタートし、3年生の今も支援級です。
そろそろ通常級に籍を移すことも考えていますが、中々タイミングが掴めずにいます💦- 9月13日
-
ママリ
はじめてのママリさんもありますか?🥲本当気をつけないとですよね〜😭💦あー!わかった!って本人が言っても、どうせまたわからないって明日には言うんだろうなーって思うだけでイライラしてしまっていました😭💦でもそんな風に親が思っていたら、娘はどんどん苦しくなってしまいますよね😭少し冷静になろうと思います😌
なるほど!!息子さんは支援級なんですね☺️やっぱり診断がついていると、学校での支援は違ってきますよね🥹✨
お話聞いてくださったお陰で、少し気持ちの整理がつきました🥹本当にありがとうございました🥲❤️- 9月13日
ママリ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
運動も、幼児の時は体の使い方が不器用だと言われ、かなり苦手だったので、それもあってグレーだったのですが、小学校に入ってから急に出来るようになり始め、2年になってから、水泳教室は多くの同級生と同じクラスにあがり、運動会でも最後の色別リレーを走ることになり、病院の先生も驚いていました。
私もやっぱり、何かしら学習障害があるのではないかと思い始めていたので、それなら少し腑に落ちる感じはあります。現状では、答えがわからないわけではないようなので、そのことも念頭に、様子を見ていきたいと思います。