※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

切迫早産入院中、点滴から内服薬への切り替え時期や退院について相談。25週で入院し、点滴量減少中。内服薬への切り替え検討中。

切迫早産入院中 点滴内服への切り替えになった方、
何週で切り替わりましたか?
また、その後退院されましたか?


▼わたしの状況▼
25週で19mmの頸管長と5分おきの強い張りで
緊急入院になり、リトドリン点滴MAX投与。
そこから1ヶ月経ちましたが、どんどん点滴は減り
3ml/h の1番少ない量に。


内服薬への切り替えもトライしてみるかもしれませんが
張り返しがどうなるのか気になってます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

27w11mm、同じくリトドリン点滴MAXでした。1週間で内服に切り替わり30w3mm、32w4mmでした。私は張りが分からないタイプでしたが数字が張り返しの結果ですよね、、💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    1週間で内服に!!😳 病院によって全然違うんですね!
    私は頸管長35mmまで伸びたのにまだ点滴は取れないと言われ続けてます。

    内服になり、退院はされましたか?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県内でも有名な総合病院だったからかもしれないです💦
    恐らく伸びたと言っても見え方だからだと思います、、なによりやめて産まれちゃった時に🍋さんもきっと辛い思いをするでしょうし、安全を取って点滴やめないんでしょうね🥲

    3mmになった時、1mmでも伸びたら退院させてくれとお願いして32wで退院しました。ちなみに家に帰ってからは内服もなしでしたが産まれたのは41wです😊
    3mmになったときはさすがに無理かと思いましたが結局人によるんだと思います、、

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、かなり慎重なのが伝わってきます。

    3mmになって、32週で退院して内服もなしなんてすごすぎます!!それで41週まで😳😳ほんと、人によるんでしょうね!!!!

    ちなみに、頸管長が短いけども張りはそんなに多くないタイプでしたか??

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モニターしてたら張ってるねーってよく言われてました😂
    とにかくできるだけ動かず、過ごしてました!!

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか😳😳😳
    初めてのご出産の時のお話ですかね??

    ほんっと、人それぞれなのでなんとも言えないですが私も内服に変われそうなくらい頸管長の長さもありますし張りの頻度も1時間に1〜2回まで減ってるのでそうなるといいなと思って頑張ります!!ありがとうございます👶🏻💐

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    現在4ヶ月になる子の時の話です!
    張りの頻度それくらいならきっと大丈夫だと思います☺️
    無事元気な赤ちゃんと出会えますように🥰

    • 9月12日